此処最近は 先行き危ういEF200の撮影を心掛けているのですが 5085レにEF200 19号機が運用に就いていたので 思い切っ
て関ヶ原駅迄出かけ 駅のホームから写しました。
5085レの関ヶ原通過が11時過ぎなので 11時前に着くように家を出たのですが 1本早い新快速に乗る事が出来10時20分に着き
ました 今日は天気が良かったので 途中の伊吹山も青空に残雪も鮮やかな姿を浮かべていました 思わず近江長岡で下車し 伊
吹山バックにしようかと思いましたが 此処は「初志貫徹」と そのまま関ヶ原に向かいました。
2017年04月02日撮影 東海道本線 関ヶ原駅 EF200 19 5085レ
関ヶ原駅では 何時もの定番地 1・2番ホームの名古屋寄りに場所を取り 時間が来るのを待ちましが 春めいて来たと言って
も 伊吹おろしの風は冷たく 思わず上着のファスナーを引き上げました 11時を過ぎた頃 駅の中継信号機が開いたので よし来
たとばかり勇んでカメラに被り付き 何時でもシャッターを切れるようにと構えましたが なかなか姿を見せません 5分近く経って釜
の頭が見えたのですが EF200ではなくEF210が近付いて来ました おかしいな~と思いながら 取り敢えずシャッターを切り 通り
過ぎる列車を見送りました。
列車がカーブの向こうに見えなくなると またすぐに信号が開いたので 今度こそ5085レだろうと思い待っていると 紛れもなくEF
200牽引の貨物が近付いて来ました。
EF200 19号機牽引の5085レです この時間の下り列車は 面に日が当たらないのですが EF200やEF66の様に 前面が傾斜し
ている釜は 傾斜しているおかげで 釜の上部に光が当たり良い感じで写せました。
関ヶ原駅での撮影は PF狙いで今まで何度も来ましたが EF200の撮影は 今日が初めてです。
て関ヶ原駅迄出かけ 駅のホームから写しました。
5085レの関ヶ原通過が11時過ぎなので 11時前に着くように家を出たのですが 1本早い新快速に乗る事が出来10時20分に着き
ました 今日は天気が良かったので 途中の伊吹山も青空に残雪も鮮やかな姿を浮かべていました 思わず近江長岡で下車し 伊
吹山バックにしようかと思いましたが 此処は「初志貫徹」と そのまま関ヶ原に向かいました。
2017年04月02日撮影 東海道本線 関ヶ原駅 EF200 19 5085レ
関ヶ原駅では 何時もの定番地 1・2番ホームの名古屋寄りに場所を取り 時間が来るのを待ちましが 春めいて来たと言って
も 伊吹おろしの風は冷たく 思わず上着のファスナーを引き上げました 11時を過ぎた頃 駅の中継信号機が開いたので よし来
たとばかり勇んでカメラに被り付き 何時でもシャッターを切れるようにと構えましたが なかなか姿を見せません 5分近く経って釜
の頭が見えたのですが EF200ではなくEF210が近付いて来ました おかしいな~と思いながら 取り敢えずシャッターを切り 通り
過ぎる列車を見送りました。
列車がカーブの向こうに見えなくなると またすぐに信号が開いたので 今度こそ5085レだろうと思い待っていると 紛れもなくEF
200牽引の貨物が近付いて来ました。
EF200 19号機牽引の5085レです この時間の下り列車は 面に日が当たらないのですが EF200やEF66の様に 前面が傾斜し
ている釜は 傾斜しているおかげで 釜の上部に光が当たり良い感じで写せました。
関ヶ原駅での撮影は PF狙いで今まで何度も来ましたが EF200の撮影は 今日が初めてです。