DD51牽引石油貨物に続いて EF64石油貨物を2本。
まず最初は5875レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/89b90c4caf09f3e864bd35a14a151cc0.jpg)
20147年01月04日撮影 東海道本線 清州駅 EF64 1026 次EF64 1008 5875レ
此の時は悪戯な雲に泣かされました 列車がシャッター位置に近付いたので ボタンに置いた指に力を入れようとした途端
サーと雲が切れ陽が射してきました 露出は変えましたが ビームの影が釜の顔にかかってしまいました 影の心配はしていな
かったので 却って恨めしく思えてきました。
続いて3084レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/16079efbe1735fd1fd7fb957e50f7b1b.jpg)
2017年01月04日撮影 東海道本線 清州駅 EF64 1020 次EF64 1034 3084レ
誰が言い出したのか「牛乳パック」とは上手く言ったものですが 2輌連ねるとなかなか好いもんですネ。
私はこのデザイン 結構気に入っています。
結局昨日の清州での撮影は コンテナ貨物は写せなかったものの 関西では見る事の出来ない赤ホキと白ホキ それにDD51
重連とEF64重連の石油貨物を堪能でき(ミスも有りましたが) 充分満足の行く成果を上げられました 正月休み明けの貨物の
少ない時期に これだけ写せれば満足です。
まず最初は5875レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/89b90c4caf09f3e864bd35a14a151cc0.jpg)
20147年01月04日撮影 東海道本線 清州駅 EF64 1026 次EF64 1008 5875レ
此の時は悪戯な雲に泣かされました 列車がシャッター位置に近付いたので ボタンに置いた指に力を入れようとした途端
サーと雲が切れ陽が射してきました 露出は変えましたが ビームの影が釜の顔にかかってしまいました 影の心配はしていな
かったので 却って恨めしく思えてきました。
続いて3084レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/16079efbe1735fd1fd7fb957e50f7b1b.jpg)
2017年01月04日撮影 東海道本線 清州駅 EF64 1020 次EF64 1034 3084レ
誰が言い出したのか「牛乳パック」とは上手く言ったものですが 2輌連ねるとなかなか好いもんですネ。
私はこのデザイン 結構気に入っています。
結局昨日の清州での撮影は コンテナ貨物は写せなかったものの 関西では見る事の出来ない赤ホキと白ホキ それにDD51
重連とEF64重連の石油貨物を堪能でき(ミスも有りましたが) 充分満足の行く成果を上げられました 正月休み明けの貨物の
少ない時期に これだけ写せれば満足です。