線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF64牽引石油貨物(1月4日撮影)

2017-01-05 20:32:28 | EF64 1000番台
 DD51牽引石油貨物に続いて EF64石油貨物を2本。

まず最初は5875レです。

        


    20147年01月04日撮影 東海道本線 清州駅            EF64 1026 次EF64 1008  5875レ

 此の時は悪戯な雲に泣かされました 列車がシャッター位置に近付いたので ボタンに置いた指に力を入れようとした途端 

サーと雲が切れ陽が射してきました 露出は変えましたが ビームの影が釜の顔にかかってしまいました 影の心配はしていな

かったので 却って恨めしく思えてきました。

 続いて3084レです。

    


    2017年01月04日撮影 東海道本線 清州駅            EF64 1020 次EF64 1034  3084レ

 誰が言い出したのか「牛乳パック」とは上手く言ったものですが 2輌連ねるとなかなか好いもんですネ。

私はこのデザイン 結構気に入っています。

 結局昨日の清州での撮影は コンテナ貨物は写せなかったものの 関西では見る事の出来ない赤ホキと白ホキ それにDD51

重連とEF64重連の石油貨物を堪能でき(ミスも有りましたが) 充分満足の行く成果を上げられました 正月休み明けの貨物の

少ない時期に これだけ写せれば満足です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DD51牽引石油貨物(12月4日... | トップ | 今年最初のEF200撮影は 7号機 »
最新の画像もっと見る

EF64 1000番台」カテゴリの最新記事