遅まきながら漸く黄葉し始めた二郎の山々 今日は 青空の広がる中 そんな山々を背に走る 神鉄を撮影してきました。
マンションの建つ山も黄葉し始めていたので 二郎に向かう里道から 農家の庭先の南天を絡めて。

2024年11月28日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 5000系(5015F)
続いて上りで電車を 中島第一踏切りから少し離れて。

3000系(3013F) 普通 新開地行
昨日と同じ 有野川第五橋梁では3057Fを。

1300系(1357F) 普通 新開地行
同じ所から下り電車を。

5000系(5013F) 準急 三田行
5013Fをもう一度。

5000系(5013F) 普通 新開地行
3013Fの所から更に下がって 農家も入れました 楓などの赤く紅葉する木が無いので 華やかさに欠けますが ナラなど黄葉の濃淡もまた美しいですね。
夕方も二郎で黄葉を写しました。

3000系(3013F) 準急 三田行
東の山は竹藪が多く 黄葉を望むのは少々無理がある尾ですが 農家の屋根の向こうに一か所 楓が生えていて綺麗に紅葉しています もう少し近ければ好いのです
が。

5000系(5013F) 普通 新開地行
先日三田の最低気温が氷点下を記録し 数日前から朝の冷え込みが厳しくなり 遅れていた紅葉も進んできましたが 紅葉せず枯れ始めた木も見受けられます。