今朝起きて夜明け前の空を見ると 明るくなり始めた山際が 濃い紫から茜色に代わり始めていました 少し早いけれど有野川
第五橋梁で 日の出を写そうと思い家を出て 二郎に着くと濃い霧が流れていました。
鉄橋まで来ると 辺りは濃い霧に包まれ 霧の向こうで太陽が鈍く光っていたので 上り始めた太陽と川面に映る 二つの太陽
を入れて写すつもりでしたが。

20255年2月17日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 3000系(3013F) 準急 三田行
太陽の位置を決めかねて間に電車が来てしまい シャッターを切った時には 電車で隠れてしまいました。
上り電車は 余裕が有ったので しっかり決めて待ちました。

5000系(5005F) 急行 新開地行
濃い霧のおかげで 太陽がクッキリ映りました。
日が上るに連れ霧は薄くなり始めますが 遠くで見通す事は出来ません。

5000系(5001F) 準急 新開地行
それでも時間の経過と共に だんだん遠くまで見える様になってきました。

3000系(3013F) 急行 新開地行
南の空は霧も薄れ 青空が広がっていましたが。

1300系(1353F) 準急 三田行
丘の上のマンションは 霞んで見えません。
九時少しを回った頃になると すっかり晴れましたが。

1300系(1357F) 準急 三田行
向きを北に転じると。

1300系(1353F) 普通 新開地行
遠くの山は 霧でまだ見えていません この冬初めて見る濃い霧だったので 朝ご飯も食べず 早朝から写し続けていたので
これで撤収しました。