線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

秋の雲

2024-09-20 19:40:30 | 神戸電気鉄道
 夕方漸く秋らしい雲が 広がっていたので 中島第一踏切りまで出かけ 青空と雲を広く取り込んで写しました。

 北の空は。

    

    2024年9月20日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F)  普通 新開地行

 東に目を移すと。

    

                               5000系(5017F)  普通 新開地行

    

    


                               5000系(5001F)  準急 三田行

    

                               1300系(1373F)  準急 三田行

 今日も 各地で真夏日を記録した所が多かった様ですが 漸く彼岸花も咲き始めていました 天気は 明日から下り坂ですが 日曜日の雨が上がる

と 季節は 秋らしくなりそうです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の四連発と十六夜の月

2024-09-20 15:34:48 | 神戸電気鉄道
 起きるのが何時もより遅くなり 家を出たのは 日の出の時刻を少し回っていました 二郎に向かって歩いていると 西の空低くに十六夜の月が 

鈍く光っていました この時朝の四連発を 十六夜の月を絡めて写そうと思い付き 駅近くの田圃越しに三脚を据え写しました。

 6時58分一本目の「特快速」が通過。

    

    2024年9月20日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5007F)  特快速 新開地行

 7時2分急行通過。

    

                               5000系(5005F)  急行 新開地行

 7時14分二本目の「特快速」通過。

    

                               2000系(2007F)  特快速 新開地行

 7時18分準急通過。

    

                               1300系(1373F)  準急 新開地行

 半ば諦めていた1000系が 最後の最後で来てくれました。

 一本目の「特快速」の通過から20分 月は沈み 木の影は短くなっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎蜘蛛

2024-09-19 17:22:01 | 神戸電気鉄道
 線路際に女郎蜘蛛が 巣を架けていたので 上りの電車と合わせて写してみた。

    

    2024年9月17日撮影                女郎蜘蛛

 腹部をこっちに向けていたのが残念ですが 電車が6001Fなのは良かったかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの二郎にて

2024-09-19 14:41:56 | 神戸電気鉄道
 今朝目が覚め外を見ると 明るい夜空に薄雲が 広がっていた もしかしたら綺麗な朝焼けが 見られるかもと思い 満月で明るい夜道を二郎へ出

かけました。

 白み始めた山際を眺めながら 下りの一番電車を見送り 上りの一番電車から写し始めました。

    

    2024年9月19日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系  準急 新開地行

 この頃になると薄雲は無くなり 明るくなり始めた空が広がっていました。

二番電車が下って来ました。

    

                                 5000系  普通 三田行 

 上りの二番電車が上る頃になると 結構明るくなってきました。

    

                                    1300系(1373F)  普通 新開地行 

 三番電車が下る頃になると 南の空も明るくなってきました。

    

                                     3000系(3015F)  普通 新開地行

 夜明け前の西の空には 薄い雲の向こうに 満月が 浮かんでいました。

    

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏・秋同席

2024-09-18 18:18:25 | 神戸電気鉄道
 夕方は 二郎で神鉄の撮影です。

昨日は 線路に近付いて写したので 今日は 色んな雲が浮かんでいたので 線路から離れ 雲を取り込み写しました。

    

    2024年9月18日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1361F)  準急 三田行

 上空には綿雲が 山際には 入道雲も湧き始めていましたが 雨を降らせるほど大きくなりませんでした。

 北の空にうろこ雲も浮かんでいたのですが 1361Fが 戻って来た頃は。

    

                               1300系(1361F)  普通 新開地行

 うろこ雲は消えましたが 秋を思わせるような雲が 広がって来ました。

 東の空に 飛行機雲が一本。

    

                               1100系(1153F)  準急 三田行 

 湿度が高いのでしょう 何時までも消えず長く尾を引ていました。

記録ずくめの猛暑日が続きますが 歩みは遅いですが 季節は ゆっくり前へ進んでいる様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする