Podium

news commentary

退陣求める世論調査の “?”

2011-02-22 13:14:23 | Weblog

2月21日付『朝日新聞』朝刊1面に、同社の世論調査によると、菅首相に対して、「早くやめてほしい」と退陣を望む声が49パーセント、「続けてほしい」と続投を望む声が30パーセントだったという記事が載っていた。

菅首相の続投よりも退陣を望む声が多かったことははっきりとわかるのだが、では、世論調査回答者がなぜ早期退陣を望んだのか、なぜ続投を望んだのか、理由が記事に書きこまれていなかった。

22日付の同紙4面に世論調査の「質問と回答」が掲載された。 この世論調査は2月19、20日に電話で行われたもので、有効回答2082人、回答率60パーセントだった。

「質問と回答」を読んでみてわかったのだが、じつは、なぜ菅首相に早くやめてほしいのか、なぜ続投してほしいのか、その理由を世論調査では質問していなかったのだ。

この世論帳では菅内閣の評価については、以下のような質問をしている。(数字はパーセント)

①いまのような政治状況になったのは、菅首相の政治の進め方に問題があるからだと思いますか。野党の姿勢に問題があるからだと思いますか。
   菅首相の政治の進め方 24    野党の姿勢 31
②官僚に頼った政治を改める菅内閣の取り組みを評価しますか。評価しませんか。
   評価する 40             評価しない 42
③民主党は、おととしの衆議院選挙で掲げたマニフェストを見直す方針です。このことを評価しますか。評価しませんか。
   評価する 54             評価しない 36
④消費税の引き上げに賛成ですか。反対ですか。
   賛成46                 反対   45
⑤社会保障の財源を確保するために、消費税を引き上げる必要がある、という意見があります。この意見に賛成ですか。反対ですか。
   賛成   53              反対    35
⑥行政のムダを徹底して減らせば、消費税の引き上げを急ぐ必要はない、という意見があります。この意見に賛成ですか。反対ですか。
   賛成   64              反対    23
⑦菅内閣の社会保障と税の一体改革への取り組みに期待しますか。期待しませんか。
   期待する 38             期待しない 49
⑧民主党の小沢一郎さんが、政治資金問題で強制起訴されました。民主党は小沢さんに対し、裁判が終わるまで党員の資格を停止する方針です。この処分は適切だと思いますか。重すぎると思いますか。軽すぎると思いますか。
   適切だ  52    重すぎる  9    軽すぎる 28
⑨小沢さんは、検察審査会が決めた強制起訴と、検察の起訴とではまったく違うので、衆議院議員の辞職や、民主党からの離党は必要ないと言っています。この小沢さんの主張に納得できますか。納得できませんか。
   納得できる17              納得できない72

質問①では、今の政治の行き詰まりは、野党の姿勢の姿勢が原因とする意見が多く、質問②では、脱官僚政治についての評価は拮抗し、質問③では、民主党のマニフェスト見直しについて評価するという意見が過半数を占め、質問⑤では社会保障の財源確保のための消費税引き上げについても過半数が賛成、質問⑧の小沢一郎に対する民主党の党員資格停止には過半数の人が「適切だ」と答えている。

これらの回答からは、首相に早期退陣を求めるほどの逼迫した政治状況が感じられない。にもかかわらず、首相の早期退陣を求める声が49パーセントと過半数すれすれまでに上ったのは、いったいなぜなのだろうか?中東・北アフリカ情勢の熱気に影響されたためだろうか? テレビに現れる首相のいつも眠そうな顔のせいだろうか? ちなみに故人になった韓国のノ ・ムヒョン前大統領はまぶたの整形手術を受けたと報じられたことがあった。

(2011.2.22 花崎泰雄)






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする