YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

今年最大の満月と盆飾り

2014-07-14 21:33:15 | 日々のお話
こんばんは。

先週末の7/12は、月と地球が今年最接近。それに満月が重なり、いわゆるスーパームーンが出現しました。

最接近時刻は20:54。

おりしも天気は曇り空。くっきりはっきりのスーパームーンとはいきませんでしたが、タワーマンションに並ぶ大きな月の撮影に成功しました(*^_^*)



どうなんだろう?タワーマンションが大き過ぎて月の大きさが分からないような(^^;;
今年は8/10と9/9にもスーパームーンが出現するだそうです。乞うご期待!

スーパームーンも沈み、翌日曜日はお盆の入り(我が家は新暦)

ご先祖様の御霊を迎えるべく、やや手抜きではありますが、一応お盆飾りなど…





もっとも我が両親の霊は、こっちの世界に戻った途端、家よりも野山に遊びに出かけてそう…(^^;;

ま、とりあえず亡き母のため、家の中に草花を飾ってみた↓↓↓



どうだろう?
喜んでくれているといいけど、なんとなくダメだしされてそうだな(笑)

迎え火たくのも面倒だから、庭の灯りで代用しちゃったし…



ご先祖の皆々様、日頃大きな苦労もなく、楽しい毎日を送れることを心より感謝申し上げます。不心得者ではありますが、今後もご加護いただきますようお願いしますm(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


夏の水辺

2014-07-14 06:22:30 | お出かけ情報


目黒、白金の森。自然教育園内にある池です。

手前にミズヒキの花穂が1本写っているんだけど分かりますか?もうそんな季節なんですね。

池の中で動く影。





クサガメたちが、気ままに泳いでいました。実際のところ「気まま」かどうかは知る由もないけどね…(笑)

夏の午後の水辺は、なんだかひっそりとにぎやか。



「ひっそり」と「にぎやか」って、対照的だけど、個人的な感覚ではそんな風に感じます。

ミソハギ


チダケサシ


ヌマトラノオ


ヒメガマ


ガマの花をちゃんと見てみたいと、思っているのですが、今年もうっかりしてるうちに花もおしまい(^^;;

下のモコモコな茶色が雌花のあと、その上の汚く見えるモジャモジャが雄花のあとです。

咲いている花はないかと目を凝らしていたら、クツワムシだか、ウマオイだか、キリギリスっぽい虫を発見。



はたまた、ヤブキリ?かなりズームしていて、同定不能。…って、近くてもよくわからなかったと思うけど(^^;;


水辺にはいろんな虫も集まってきます。
たとえばトンボ。



オオシオカラトンボかな?
葉っぱの上ではハムシの仲間がお食事中。



小さいけれどメタリックでかっこいいね!

湿地の草むらは、照りつける太陽の光があたりの音を吸収しているかのように静寂に包まれています。そこに揺れる草花と、せっせと食事に精を出す虫たち。

ここが、東京の真ん中なんて信じられない…





マルバハギも開花中。

都心のオアシス、目黒自然教育園のHPはこちらです

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー