ブログ仲間が、天竜川の支流 気田川でダウンリバーの
メンバーを誘ってましたので、今年こそはと
思って出かけて来ました。
(ブログ仲間他、2グループも初対面です)
相方が、木曜日から休みを取ってくれたので、のんびりと
朝からお出かけで、途中 静岡単身赴任時代によく
行ってた清水の市場に立ち寄るために、高速は清水で
降りて・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/0f3af407f1724f0e3fa141cf17abf373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/743e88ad942fd47553dafce938fc31b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/36eb7da6bda53bcfea89976771952b36.jpg)
一本釣り太刀魚、網で傷が付いてないのでピカピカです。
後は、道の駅、地元のスーパー巡りをしながら、のんびりと
目的地へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/8a0b1044752aa9690a81af6132c2124d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/9f82554560120e45c9f568c4ba507079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/c59df9aee26a6d11f566eeab9ef9a743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/77851a7e6175fc848046b556bc9d35cd.jpg)
我が家から、ほぼ300キロ 東京を抜けるのに時間が
鰍ゥりましたね。
圏央道の値段が下がったので、遠回りでもそちらの方が
早そうですが、しっかり忘れてました。
皆さん、仕事が終わってからの出発でしょうから遅くなるだろうと
思って、我が家は早々に寝てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/4a7a2bc2b24539a881d640fe5a47837c.jpg)
翌朝、目覚めると しっかり皆さん到着でした。
後で、聞いてみると 25時ぐらいだったとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/88932ad32fa24b12a0194d8ef028e74d.jpg)
我が家は、この日の為に新艇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/b7288d9ce36e1164be1c93f84fec9bb9.jpg)
バックを出すと、子供たちが集まって来て私は手を出す事無く
出艇準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/dbbf6438e1ae348146ad57e8b6ced66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/e9374d8ebc9547122ca05b3937bd6036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/9560caca5ed48112da247dfc6bbf2708.jpg)
朝も、ゆっくりで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/db228597829dc7d1f8cf5c28ce181811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/39155c1b11f74c2c277d8d01b2beba8a.jpg)
ダッキー4台 リバーカヤック(1人用)6艇でスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/385bf7c137ca936ff5f574a7dcc53d3a.jpg)
水も綺麗で、新緑も最高に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/2d9561c5228334385595b664c4d4b7d2.jpg)
そのうちに、音と共に白い波が見えて来ました。
流れが曲がりながら、白波です。
今まで、多分こんな川でパドリングした事が有りません。
思い切り、尻の方を消波ブロックにぶつけました。
それでも、何とか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/56631c434ac750c1f94e8dd4c940b8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/fed56fc4d9f8d649c166119eaab775ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/e8ca5d06738010b7954933735a944463.jpg)
こんなホワイトウォーター 前からしぶきがバシャバシャ
飛んで来ます。
ファルトだったら、船の中はすぐ水で満タンになりそうです。
だから、ダッキーは最初から水が入るという前提で穴が開いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/9e8986c95810ab5c1ca85b7b5bfbd87c.jpg)
座ってても、濡れます。
でも、水が満タンになる事は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/ed1939c0f30a1c0849dd13d605c80856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/be82abb3c0225624e012b0be760338d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/739d607d20bf6433e6df1d240373cff7.jpg)
途中で河原に上がって、お昼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/32e110200cd8641365253e5240acd9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/45d501beb916050efcb2653e3568619c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/babaf2b6221cf7d5d0513c321646049a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/23114ad618adacc8a7b232fd65415916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/fb90ac490d9680d494ea8ffa0c5171d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/a7e72f58721640e2ec83294bc5614ac9.jpg)
4時間弱のダウンリバー 楽しかったですが最悪でしたね。
白波のカーブでは、尻を岩壁に何度も思い切りぶつけるし、
川の真ん中の岩に、乗り上げて張り付いて、逃げれない状態で
嫁が、岩に上がり足で押して何とか離脱、嫁は川に飛び込んで
流されながら、岸へ・・・・。
もう一度は、当リが有って 危ないから 歩いた方がいいよと
言われながらも、上陸出来ずに流れに突っ込んで当リに
乗り上げたみたいな感じで沈・・・・。
今までの、川とはまるで違う川でしたね。
我が家が、ファルトでここを下ると多分 フレームの曲がり,
折れ等壊してたような気がします。
(取りあえず、人間は壊れませんでしたけどね。
夜は、皆さんの持ち寄りで・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/fe02576779dc462423a483e843735d7b.jpg)
私は、ダッチ利用で鳥の丸焼きです。
ちょっと、野菜が多かったかも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/19436958d04cfa126b572c31e24c91b9.jpg)
嫁は、市場で買った魚を刺身に・・・・。
皆さん、昨日 寝不足なので早々と終わりにしてお休みです。
ファルトとはまるで違う初体験の楽しい一日でした。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
メンバーを誘ってましたので、今年こそはと
思って出かけて来ました。
(ブログ仲間他、2グループも初対面です)
相方が、木曜日から休みを取ってくれたので、のんびりと
朝からお出かけで、途中 静岡単身赴任時代によく
行ってた清水の市場に立ち寄るために、高速は清水で
降りて・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/0f3af407f1724f0e3fa141cf17abf373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/743e88ad942fd47553dafce938fc31b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/36eb7da6bda53bcfea89976771952b36.jpg)
一本釣り太刀魚、網で傷が付いてないのでピカピカです。
後は、道の駅、地元のスーパー巡りをしながら、のんびりと
目的地へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/8a0b1044752aa9690a81af6132c2124d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/9f82554560120e45c9f568c4ba507079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/c59df9aee26a6d11f566eeab9ef9a743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/77851a7e6175fc848046b556bc9d35cd.jpg)
我が家から、ほぼ300キロ 東京を抜けるのに時間が
鰍ゥりましたね。
圏央道の値段が下がったので、遠回りでもそちらの方が
早そうですが、しっかり忘れてました。
皆さん、仕事が終わってからの出発でしょうから遅くなるだろうと
思って、我が家は早々に寝てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/4a7a2bc2b24539a881d640fe5a47837c.jpg)
翌朝、目覚めると しっかり皆さん到着でした。
後で、聞いてみると 25時ぐらいだったとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/88932ad32fa24b12a0194d8ef028e74d.jpg)
我が家は、この日の為に新艇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/b7288d9ce36e1164be1c93f84fec9bb9.jpg)
バックを出すと、子供たちが集まって来て私は手を出す事無く
出艇準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/dbbf6438e1ae348146ad57e8b6ced66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/e9374d8ebc9547122ca05b3937bd6036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/9560caca5ed48112da247dfc6bbf2708.jpg)
朝も、ゆっくりで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/db228597829dc7d1f8cf5c28ce181811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/39155c1b11f74c2c277d8d01b2beba8a.jpg)
ダッキー4台 リバーカヤック(1人用)6艇でスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/385bf7c137ca936ff5f574a7dcc53d3a.jpg)
水も綺麗で、新緑も最高に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/2d9561c5228334385595b664c4d4b7d2.jpg)
そのうちに、音と共に白い波が見えて来ました。
流れが曲がりながら、白波です。
今まで、多分こんな川でパドリングした事が有りません。
思い切り、尻の方を消波ブロックにぶつけました。
それでも、何とか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/56631c434ac750c1f94e8dd4c940b8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/fed56fc4d9f8d649c166119eaab775ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/e8ca5d06738010b7954933735a944463.jpg)
こんなホワイトウォーター 前からしぶきがバシャバシャ
飛んで来ます。
ファルトだったら、船の中はすぐ水で満タンになりそうです。
だから、ダッキーは最初から水が入るという前提で穴が開いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/9e8986c95810ab5c1ca85b7b5bfbd87c.jpg)
座ってても、濡れます。
でも、水が満タンになる事は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/ed1939c0f30a1c0849dd13d605c80856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/be82abb3c0225624e012b0be760338d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/739d607d20bf6433e6df1d240373cff7.jpg)
途中で河原に上がって、お昼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/32e110200cd8641365253e5240acd9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/45d501beb916050efcb2653e3568619c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/babaf2b6221cf7d5d0513c321646049a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/23114ad618adacc8a7b232fd65415916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/fb90ac490d9680d494ea8ffa0c5171d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/a7e72f58721640e2ec83294bc5614ac9.jpg)
4時間弱のダウンリバー 楽しかったですが最悪でしたね。
白波のカーブでは、尻を岩壁に何度も思い切りぶつけるし、
川の真ん中の岩に、乗り上げて張り付いて、逃げれない状態で
嫁が、岩に上がり足で押して何とか離脱、嫁は川に飛び込んで
流されながら、岸へ・・・・。
もう一度は、当リが有って 危ないから 歩いた方がいいよと
言われながらも、上陸出来ずに流れに突っ込んで当リに
乗り上げたみたいな感じで沈・・・・。
今までの、川とはまるで違う川でしたね。
我が家が、ファルトでここを下ると多分 フレームの曲がり,
折れ等壊してたような気がします。
(取りあえず、人間は壊れませんでしたけどね。
夜は、皆さんの持ち寄りで・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/fe02576779dc462423a483e843735d7b.jpg)
私は、ダッチ利用で鳥の丸焼きです。
ちょっと、野菜が多かったかも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/19436958d04cfa126b572c31e24c91b9.jpg)
嫁は、市場で買った魚を刺身に・・・・。
皆さん、昨日 寝不足なので早々と終わりにしてお休みです。
ファルトとはまるで違う初体験の楽しい一日でした。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村