大歩危のラフティングで、一緒だった N さんがクルマの
回送を手伝ってくれると言う事になって、和紙工撃フ道の駅で
2日目の朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/07fd4df823f271c86b188e2928f72f90.jpg)
スタート地点を、越智の黒瀬キャンプ場にして、ゴールを道の駅
にしてスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/8a01f3bc38fbd96e37be86648597269f.jpg)
4回目の使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/dbbe44a336be792a281c9153b06dff4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/52a2a1ea9304225a56f78e21ab1e9144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/e33c9bc436db306441eb979b4751df02.jpg)
昨日、見た一番大きな瀬と思ってたのは、合流する前の
支流でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/3672753772732db3c4b642d538bfb1d4.jpg)
ちょっとした瀬や、1mぐらいの波が有るような所もあったのですが
やはりファルトとは、安定性がまるで違います。
瀬の中で、横向きにもなりましたが体勢修正可能ですから、
驚きです。(ファルトだったら、完全に沈ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/391245df0eaf7ed9cfe2b0deefa41d15.jpg)
透明度は、抜群で多分 上から見るとカヤックが空中に浮いてる
ように、見えるだろうという所も多数・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/7e90421a15276d37267baeb6af2f68b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/804db074e54a8c3e010ab20dfdbc652f.jpg)
橋の下の、日陰で ランチ カップヌードルです。
今回の為に買った、ジェットボイル 優れものです。
それなりに、風が吹いてたのですが消えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/9b948442a23e3e0948c8789e88e09342.jpg)
四国での、カヤックと沈下橋 絵になりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/631f8f22cfa796debab5367f18528c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/c7dcfb182ebe2974a50f651db44ed38a.jpg)
ゴールの道の駅の看板が、見えます。
11キロ ランチも含めて2時間半、ちょうどいい感じかも
知れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/8ff3d0c65b0a40bb79df018bb81e9ff4.jpg)
到着して、カヤックを道路下の連絡通路付近まで運び、放置。
Nさんのクルマで、キャンプ場に置いてあるキャンカーを
取りに行きます。
戻って来て、片づけが終わって、少し車内で話もしたのですが
ラフティングとは違う面白さが有ったみたいです。
ただ、筋肉痛にはなりそうだと、言ってましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/0e5d99e9eb2cc7bca411cdd1ade938e9.jpg)
越智の方まで、行こうとしたのだが、簡単に道の駅で
お泊りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/7c480c4208e459990ddb3d73d54932e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/2685fd0695c4520dee7233b87b706d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/d1b95b80f0370bdb442ec1c9f3badd85.jpg)
到着したのは、6時半ぐらいで誰もいなくていいなって思ってると
そのうちに、車中泊車がャ鴻ロと・・・・。
明日は、仁淀川上流の下調べです。
日曜日、徳島のキャンカー仲間とダウンリバーの話に
なりましたので・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
回送を手伝ってくれると言う事になって、和紙工撃フ道の駅で
2日目の朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/07fd4df823f271c86b188e2928f72f90.jpg)
スタート地点を、越智の黒瀬キャンプ場にして、ゴールを道の駅
にしてスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/8a01f3bc38fbd96e37be86648597269f.jpg)
4回目の使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/dbbe44a336be792a281c9153b06dff4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/52a2a1ea9304225a56f78e21ab1e9144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/e33c9bc436db306441eb979b4751df02.jpg)
昨日、見た一番大きな瀬と思ってたのは、合流する前の
支流でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/3672753772732db3c4b642d538bfb1d4.jpg)
ちょっとした瀬や、1mぐらいの波が有るような所もあったのですが
やはりファルトとは、安定性がまるで違います。
瀬の中で、横向きにもなりましたが体勢修正可能ですから、
驚きです。(ファルトだったら、完全に沈ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/391245df0eaf7ed9cfe2b0deefa41d15.jpg)
透明度は、抜群で多分 上から見るとカヤックが空中に浮いてる
ように、見えるだろうという所も多数・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/7e90421a15276d37267baeb6af2f68b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/804db074e54a8c3e010ab20dfdbc652f.jpg)
橋の下の、日陰で ランチ カップヌードルです。
今回の為に買った、ジェットボイル 優れものです。
それなりに、風が吹いてたのですが消えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/9b948442a23e3e0948c8789e88e09342.jpg)
四国での、カヤックと沈下橋 絵になりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/631f8f22cfa796debab5367f18528c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/c7dcfb182ebe2974a50f651db44ed38a.jpg)
ゴールの道の駅の看板が、見えます。
11キロ ランチも含めて2時間半、ちょうどいい感じかも
知れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/8ff3d0c65b0a40bb79df018bb81e9ff4.jpg)
到着して、カヤックを道路下の連絡通路付近まで運び、放置。
Nさんのクルマで、キャンプ場に置いてあるキャンカーを
取りに行きます。
戻って来て、片づけが終わって、少し車内で話もしたのですが
ラフティングとは違う面白さが有ったみたいです。
ただ、筋肉痛にはなりそうだと、言ってましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/0e5d99e9eb2cc7bca411cdd1ade938e9.jpg)
越智の方まで、行こうとしたのだが、簡単に道の駅で
お泊りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/7c480c4208e459990ddb3d73d54932e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/2685fd0695c4520dee7233b87b706d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/d1b95b80f0370bdb442ec1c9f3badd85.jpg)
到着したのは、6時半ぐらいで誰もいなくていいなって思ってると
そのうちに、車中泊車がャ鴻ロと・・・・。
明日は、仁淀川上流の下調べです。
日曜日、徳島のキャンカー仲間とダウンリバーの話に
なりましたので・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村