昨今の特別な事情で、年末年始の帰省はナシ。
2021年の年明けは徳島からスタートしました。
そうなると、新年早々からホームの某突堤でフラット狙い・・・も、ボーズ。
その後の週末も 『1月一杯は釣れるまで釣り初め』 ということにして通い続ける・・・も、ボーズ。
んーー?? 1月末くらいまでは釣れるはずなのに、ボーズ街道に終点ナシ。
そうこうしてるうちに、厳寒期の2月がやってきて、釣れる確率はますます低下。
厳寒期の早朝という、およそ早起きが似合わないシチュエーションで、スーパー早起きを繰り返している苦労(?)が報われませんよ・・・
ま、マズイ、このままではマズイ!!
こんなときはオフショアの力でピリオドを打つしかない!
ということで、2月最終週の週末。
一番身近な釣りトモの長男を誘って、鳴門の海朱丸さんの乗り合いに飛び乗ることに。
今回乗り合いで乗せてもらったワケですが、なんと貸し切り。贅沢この上なし。
船長、ありがとうございます!
この時期の鳴門は、スローなタイサビキか、メバルサビキ・・・小生の苦手な釣り。
当日の天気は曇り。懸念された波と風は穏やかで一安心。

やっぱり、鳴門の海はいいですなぁ。
水温低くて厳しそうやけど。。。
タイサビキでスタート。
想像通り冬の鳴門は厳しく、アタリが遠い・・・
それでもボーズは脱出。

ホウボウ、良型のアジ、そしてガシラ。
ありがたや。
そして、カップ麺で暖を取る我々。

うーむ、生きる喜びを実感。
その後、メバルサビキも連れてってもらい、いきなり25センチくらいのメバルがヒット!
その後も2匹ポロポロ釣れて・・・

楽勝かと思ったらパタッとストップ。
厳しいながらも、釣果があって一安心。
久しぶりに新鮮なお魚にありつけました。
まずは脂ノリノリのアジ。

生姜醤油をちょっぴりつけて、お口にIN!
美味い!!
アジの脂をビールで流しこみながら、年明けから釣れなかった思い出も流しさってやりましたよ。
続いては、メバルとホウボウのしゃぶしゃぶ。

皮つきをササっとしゃぶしゃぶして、ポン酢で・・・
美味ー!
これぞ冬の醍醐味。
ご馳走様でした。
2021年の年明けは徳島からスタートしました。
そうなると、新年早々からホームの某突堤でフラット狙い・・・も、ボーズ。
その後の週末も 『1月一杯は釣れるまで釣り初め』 ということにして通い続ける・・・も、ボーズ。
んーー?? 1月末くらいまでは釣れるはずなのに、ボーズ街道に終点ナシ。
そうこうしてるうちに、厳寒期の2月がやってきて、釣れる確率はますます低下。
厳寒期の早朝という、およそ早起きが似合わないシチュエーションで、スーパー早起きを繰り返している苦労(?)が報われませんよ・・・
ま、マズイ、このままではマズイ!!
こんなときはオフショアの力でピリオドを打つしかない!
ということで、2月最終週の週末。
一番身近な釣りトモの長男を誘って、鳴門の海朱丸さんの乗り合いに飛び乗ることに。
今回乗り合いで乗せてもらったワケですが、なんと貸し切り。贅沢この上なし。
船長、ありがとうございます!
この時期の鳴門は、スローなタイサビキか、メバルサビキ・・・小生の苦手な釣り。
当日の天気は曇り。懸念された波と風は穏やかで一安心。

やっぱり、鳴門の海はいいですなぁ。
水温低くて厳しそうやけど。。。
タイサビキでスタート。
想像通り冬の鳴門は厳しく、アタリが遠い・・・
それでもボーズは脱出。

ホウボウ、良型のアジ、そしてガシラ。
ありがたや。
そして、カップ麺で暖を取る我々。

うーむ、生きる喜びを実感。
その後、メバルサビキも連れてってもらい、いきなり25センチくらいのメバルがヒット!
その後も2匹ポロポロ釣れて・・・

楽勝かと思ったらパタッとストップ。
厳しいながらも、釣果があって一安心。
久しぶりに新鮮なお魚にありつけました。
まずは脂ノリノリのアジ。

生姜醤油をちょっぴりつけて、お口にIN!
美味い!!
アジの脂をビールで流しこみながら、年明けから釣れなかった思い出も流しさってやりましたよ。
続いては、メバルとホウボウのしゃぶしゃぶ。

皮つきをササっとしゃぶしゃぶして、ポン酢で・・・
美味ー!
これぞ冬の醍醐味。
ご馳走様でした。