仕事の山場が過ぎ去り、気分的にようやく一服できるように。
同僚と仕事の話をつまみに飲んだ翌日、徳島県南のとあるランチングポイントに向けて出発!
到着してパパっとカヤックを準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/ea513b0c9c5c75c127af10223982f2a2.jpg)
『ふぅー、準備完りょ・・・』
タモとフィッシュクリッパー忘れた・・・
ということで、釣れたらハンドランディング確定(汗)
ともあれ、釣りトモのTAUTAUパイセンとHAMさんはすでに沖合で爆釣しているとのことで、現場に急行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/17cba9d44a7ae06814ddf8d44af8371c.jpg)
水深は40~50m。良型のアジとサバがジグで釣れ盛っているとのこと。
うーむ、良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/e00fc23b36a6f49c3af99b8044ff2dee.jpg)
平日の喧騒がスーッと洗われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/cd5a787ade7adcba36e296a2a95cd3bf.jpg)
カヤックフィッシングは自然との一体感が最高なワケです。
60グラムのスロー系のジグをしゃくっているとポツポツアタリあり。
最初はハマチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/abe0e0a6147ed510285c065594a776a3.jpg)
カヤックに抜き上げたら死に物狂いで暴れるので、針が危険で危ない(汗)!
タモ必須!
船べりバラシがいくつもありつつも、狙いの40オーバーの巨アジも2匹釣れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/de2db90362c4178108c3f74714a0d01c.jpg)
満喫!
そうこうしていると、一際大きなアタリ!
青物かと思ってあげてくると、1キロは軽くある謎のタイ系の魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/30a79aff82b75e2b0c3e6e15805f0e11.jpg)
初めて釣ったコロダイ。これもカヤックの中で暴れまわって危険が危ない(汗)!
そろそろ帰ろうかしらと、殺気を完全に消してタコベイトをユラユラしゃくっていたら青物ヒット!
釣り上げてくると元気なメジロ。
カヤックに上げると危険が危ないのをしっかり学習したので、今回は船べりで尻尾を掴んで、海上で鰓をナイフでカットして、大人しくなったところでようやくカヤックの中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/c5046eeb3bbb876cd367a6d868dfd18f.jpg)
この一尾で満足して納竿。
心の洗濯完了!
タックルメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/af19a9f8a047e13ccce367c5c9857bdf.jpg)
ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:シマノ Curado 300 Type-J
ライン:シマノ タナトル4 0.8号+サンライン FCベーシック5号
ルアー:シマノ フラットライト60g
ロッド:ダイワ TD-S 591MLXS-S 改
リール:ダイワ 19 レグザ LT3000
ライン:サンライン シグロン4 1号+サンライン FCベーシック5号
ルアー:タコベイト+オモリ10号
週末の晩酌も賑やかに。
メジロは寄生虫もいなくて健康体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/bc2e49803df921e96f42730eea6d03e9.jpg)
そして脂コッテリ。包丁が滑らない!
まずは初モノのコロダイから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/ca2154522f151b63c86bccbc637e719c.jpg)
美味しいけど、ちょっと筋っぽいので、火を通した方が良かったかも。
そして大本命のアジ(↓写真上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/666f1c5a5d93b10d827104b82e9fa0a2.jpg)
スダチを絞って生姜醤油でいただきます・・・
美味い!!
脂コッテリのメジロの腹身(↑写真下)・・・お醤油にパッと脂が浮くのをニヤニヤしながら眺めて・・・
美味い!
ビールが進んだ週末。
同僚と仕事の話をつまみに飲んだ翌日、徳島県南のとあるランチングポイントに向けて出発!
到着してパパっとカヤックを準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/ea513b0c9c5c75c127af10223982f2a2.jpg)
『ふぅー、準備完りょ・・・』
タモとフィッシュクリッパー忘れた・・・
ということで、釣れたらハンドランディング確定(汗)
ともあれ、釣りトモのTAUTAUパイセンとHAMさんはすでに沖合で爆釣しているとのことで、現場に急行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/17cba9d44a7ae06814ddf8d44af8371c.jpg)
水深は40~50m。良型のアジとサバがジグで釣れ盛っているとのこと。
うーむ、良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/e00fc23b36a6f49c3af99b8044ff2dee.jpg)
平日の喧騒がスーッと洗われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/cd5a787ade7adcba36e296a2a95cd3bf.jpg)
カヤックフィッシングは自然との一体感が最高なワケです。
60グラムのスロー系のジグをしゃくっているとポツポツアタリあり。
最初はハマチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/abe0e0a6147ed510285c065594a776a3.jpg)
カヤックに抜き上げたら死に物狂いで暴れるので、針が危険で危ない(汗)!
タモ必須!
船べりバラシがいくつもありつつも、狙いの40オーバーの巨アジも2匹釣れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/de2db90362c4178108c3f74714a0d01c.jpg)
満喫!
そうこうしていると、一際大きなアタリ!
青物かと思ってあげてくると、1キロは軽くある謎のタイ系の魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/30a79aff82b75e2b0c3e6e15805f0e11.jpg)
初めて釣ったコロダイ。これもカヤックの中で暴れまわって危険が危ない(汗)!
そろそろ帰ろうかしらと、殺気を完全に消してタコベイトをユラユラしゃくっていたら青物ヒット!
釣り上げてくると元気なメジロ。
カヤックに上げると危険が危ないのをしっかり学習したので、今回は船べりで尻尾を掴んで、海上で鰓をナイフでカットして、大人しくなったところでようやくカヤックの中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/c5046eeb3bbb876cd367a6d868dfd18f.jpg)
この一尾で満足して納竿。
心の洗濯完了!
タックルメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/af19a9f8a047e13ccce367c5c9857bdf.jpg)
ロッド:ダイコー ヘミングウェイ HWVB-64TJ
リール:シマノ Curado 300 Type-J
ライン:シマノ タナトル4 0.8号+サンライン FCベーシック5号
ルアー:シマノ フラットライト60g
ロッド:ダイワ TD-S 591MLXS-S 改
リール:ダイワ 19 レグザ LT3000
ライン:サンライン シグロン4 1号+サンライン FCベーシック5号
ルアー:タコベイト+オモリ10号
週末の晩酌も賑やかに。
メジロは寄生虫もいなくて健康体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/bc2e49803df921e96f42730eea6d03e9.jpg)
そして脂コッテリ。包丁が滑らない!
まずは初モノのコロダイから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/ca2154522f151b63c86bccbc637e719c.jpg)
美味しいけど、ちょっと筋っぽいので、火を通した方が良かったかも。
そして大本命のアジ(↓写真上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/666f1c5a5d93b10d827104b82e9fa0a2.jpg)
スダチを絞って生姜醤油でいただきます・・・
美味い!!
脂コッテリのメジロの腹身(↑写真下)・・・お醤油にパッと脂が浮くのをニヤニヤしながら眺めて・・・
美味い!
ビールが進んだ週末。