工事もほぼ終わり、悩みの種も無くなって来ましたが、ところがドッコイ。
工事に関しての悩みは外溝を残すのみとなりましたが、この家をどう使うか、これに今後は頭を使うことになるでしょう。
どの部屋でいつ誰が何をするか。家族の生活パターンや季節によって、部屋の使い分けが必要になってきます。またそれに応じた設備、家具を揃えなければ。
でもそんなことを検討する前に、まず玄関北の板間から越屋根の中に上る方法を考えないといけません。
これまでは、大工さんが置いていた脚立で上り下りしていましたが引き上げてしまったら上る術がありません。引越しの際、越屋根や屋根裏にものを置いたりしますので、なんとかしないと。
当初の案は縄梯子。紐を引っ張ると上から落ちてくるようにしておいて、忍者さながらに上るという案。しかし上るときに手足が土壁にあたって、ボロボロ崩れてきそうです。
ホントは箱階段(昔の家によくあった、階段に引き出しがたくさんついている家具)が良いのですが、非常に高価なのと、明らかに高さが不足します。
この家を買って天井剥がしたところ、上から紐が一本垂れ下がっていたところを見ると、この場所からこの紐を使って上り下りしていたようです。
これはどうかというと・・・・、さすがに辛いし、モノを揚げ下ろしできませんねぇ。
いろいろ試してみないとね。
工事に関しての悩みは外溝を残すのみとなりましたが、この家をどう使うか、これに今後は頭を使うことになるでしょう。
どの部屋でいつ誰が何をするか。家族の生活パターンや季節によって、部屋の使い分けが必要になってきます。またそれに応じた設備、家具を揃えなければ。
でもそんなことを検討する前に、まず玄関北の板間から越屋根の中に上る方法を考えないといけません。
これまでは、大工さんが置いていた脚立で上り下りしていましたが引き上げてしまったら上る術がありません。引越しの際、越屋根や屋根裏にものを置いたりしますので、なんとかしないと。
当初の案は縄梯子。紐を引っ張ると上から落ちてくるようにしておいて、忍者さながらに上るという案。しかし上るときに手足が土壁にあたって、ボロボロ崩れてきそうです。
ホントは箱階段(昔の家によくあった、階段に引き出しがたくさんついている家具)が良いのですが、非常に高価なのと、明らかに高さが不足します。
この家を買って天井剥がしたところ、上から紐が一本垂れ下がっていたところを見ると、この場所からこの紐を使って上り下りしていたようです。
これはどうかというと・・・・、さすがに辛いし、モノを揚げ下ろしできませんねぇ。
いろいろ試してみないとね。