今日昼休みに見に行くと・・・!!
もう土留が完成していました。
なかなかそれっぽい感じ(?)です。つまり、悪くないって感じ、ということです。すごく立派ですね。
もう少し玄関前のスペースが欲しかったところです。クルマは写真の右下から上ってきて左下に抜け、そこから方向転換して、もしくはバックで玄関前を通り、右中段のカーポートスペースへ行くことになるので、ギリギリですね。うむむ
右半分の土留が凸形になっています。真ん中はゴロンと落ちないように地面よりも10cm程高くしてあるようです・・・・。
こ、これは・・・。車が通るときにものすごく邪魔になりそうです。しかもこの家で唯一水平な部分、クルマをジャッキアップしたりするのはここしかありません。そんな場所にこの出っ張りは作業性を大きく損ねることになりそう。
なんとかしたいっす
だめか~
凸部の左側は階段の最上部になります。ゆるく弧を描いて90度折れ、右側の南北の土留めに繋がります。
凸部の右側は、なだらかな坂になって手前に下りてきます。クルマが上ってきて切り返すときにここを上ることになります。
と、一所懸命説明しましたが、分かりにくいうえにあと数日後には完成しているはずなので、それを見たほうが早いかもしれません。。。。
しかし、凸部の出っ張りは気になりますねぇ。庭がこの出っ張りで寸断されるような気がします。この横に作る階段をここまで延ばせば、ここからも上れるし、出っ張りが邪魔にもならないし。
是非、壊したい。どうしても。でも無理かぁ・・・。

なかなかそれっぽい感じ(?)です。つまり、悪くないって感じ、ということです。すごく立派ですね。
もう少し玄関前のスペースが欲しかったところです。クルマは写真の右下から上ってきて左下に抜け、そこから方向転換して、もしくはバックで玄関前を通り、右中段のカーポートスペースへ行くことになるので、ギリギリですね。うむむ

右半分の土留が凸形になっています。真ん中はゴロンと落ちないように地面よりも10cm程高くしてあるようです・・・・。

こ、これは・・・。車が通るときにものすごく邪魔になりそうです。しかもこの家で唯一水平な部分、クルマをジャッキアップしたりするのはここしかありません。そんな場所にこの出っ張りは作業性を大きく損ねることになりそう。

なんとかしたいっす

凸部の左側は階段の最上部になります。ゆるく弧を描いて90度折れ、右側の南北の土留めに繋がります。
凸部の右側は、なだらかな坂になって手前に下りてきます。クルマが上ってきて切り返すときにここを上ることになります。
と、一所懸命説明しましたが、分かりにくいうえにあと数日後には完成しているはずなので、それを見たほうが早いかもしれません。。。。
しかし、凸部の出っ張りは気になりますねぇ。庭がこの出っ張りで寸断されるような気がします。この横に作る階段をここまで延ばせば、ここからも上れるし、出っ張りが邪魔にもならないし。
是非、壊したい。どうしても。でも無理かぁ・・・。
