写真は玄関土間北の板間の西端から東に向かって撮ったもの。一番奥の縦長の窓はトイレの窓です。トイレの手前の廊下の両脇に、脱衣所とキッチンがあります。
写真の上方の梁にくっついている小さな2個の箱は、これぞ自慢の紐スイッチ・・・。なんか思っていたのと違いますが・・・。
イメージとしては、停電したときに引っ張る、あんなようなスイッチだったのですが、でも別にスイッチを指定したわけではないし、これで問題ありません。
取り付け位置は少し低かったですね。スイッチが見えないような高い位置から紐だけ下がっているイメージでした。これも図面に高さが指定されてるわけではなかったので、これも仕方ないっす。
もし可能なら、いずれは位置を変更したいですね。
紐スイッチはこの他に何箇所かありますが、これはやはりお勧めです。目立たない、汚れない、邪魔にならない等、いろんなメリットがあります。
特に高さの調節が簡単なので、子供が届かない場合など紐の長さを長くするだけでOK!
工事の途中で思いついたので少し遠慮してしまいましたが、もっとたくさんつければよかったかな・・・・。
写真の上方の梁にくっついている小さな2個の箱は、これぞ自慢の紐スイッチ・・・。なんか思っていたのと違いますが・・・。

イメージとしては、停電したときに引っ張る、あんなようなスイッチだったのですが、でも別にスイッチを指定したわけではないし、これで問題ありません。
取り付け位置は少し低かったですね。スイッチが見えないような高い位置から紐だけ下がっているイメージでした。これも図面に高さが指定されてるわけではなかったので、これも仕方ないっす。
もし可能なら、いずれは位置を変更したいですね。

紐スイッチはこの他に何箇所かありますが、これはやはりお勧めです。目立たない、汚れない、邪魔にならない等、いろんなメリットがあります。
特に高さの調節が簡単なので、子供が届かない場合など紐の長さを長くするだけでOK!

工事の途中で思いついたので少し遠慮してしまいましたが、もっとたくさんつければよかったかな・・・・。
