はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

仕切り2

2007年09月26日 23時43分56秒 | 古民家再生
さて、この重たい石を軽トラからゴロンと降ろして、さあ埋めようかと穴を掘り始めましたが・・・・。
これがなかなか。

一番難しいのは深さ。どこまで掘ったらよいのか、高さはこれでよいか、これで水平なのか。

次に真っ直ぐになってるかどうか。地面に線を引いても穴を掘っているうちに消えてしまいます。

そこで。 確か大工さんがやっていたように、糸を張ってみようということに。

棒に糸を巻いて地面に刺し、糸の高さを適当なところに、かつ水平になるようします。

う~む、さすが。これは楽チンです。どんどん掘って糸からの深さを測り、うんこれでよし、と、石をゴロンと入れると・・・、微妙にズレてます。

少しずらそうとするのですが、 重すぎて動かない・・・。

こんな重いものを売ってんじゃないよ!!(買ったのは私ですが・・・)

その時やっと分かりました、この安さの訳が。重すぎて誰も買わんのじゃ!!

それでもなんとかエッチラオッチラやり遂げました。
でも、ふと思いました。

石の下に砂利を敷くんだっけ・・・・・?・・・・・。
敷かないと沈んでくるような気がします。でも、もう手遅れ・・・。

やはり素人がやるとこうなるですね。うむむ、まぁ、沈んだらやりなおそうかねぇ。

仕切り

2007年09月26日 00時34分17秒 | 古民家再生
先日実家の近くのホームセンターで石を買ってきました。激安です!!

キッチンの前から南の物置の前まで(写真の左側から右側)には少し高低差があり、放置しておくと降雨時に土が流れ出してしまいます。

そこで、石を並べて土留めにしようと、御影石の長いのを探していたのですが、これがけっこう店によってバラツキがあり、買いあぐねていたのです。

でもあちこち見て回って分かりました。実家の近くのホームセンターが異常に安いのです。60cm×9cm×9cmが大体1千円程度のところが多いのですが、なんと!!
90cm×12cm×15cmが530円!!

しかしこれがまた重い・・・・。 60kgはあるのでは?
腰を悪くしそうですが、それ以前に相当頑張らないと動かせません。

6本購入したのですが、80km離れた実家から運ぶのは我等が日産パオ(1000cc)です。載せてみると・・・・・

車高が異常に低くなって、走りも重たい感じです。これは無理です。というわけで、1本を助手席、3本を後部座席に置いて、残りの2本は実家に置いてきました。

翌朝・・・・、早起きして近所のホームセンターに直行、一輪車を購入すると同時に軽トラを借ります。
なんのため?

ふっふっふ。パオにあの石を積んだまま、家の急坂を登るのは不可能、しかも上るときに車体が相当よじれるので、クルマのことも考慮してですねぇ~

ホームセンターの駐車場で、石を借りた軽トラに積み替え、意気揚々と新しい家に。さすが軽トラ、なんなく坂を上って降ろすことができました。

クルマは大事にしないとね。と、パオのところに戻ると・・・・

 パンクしてる!!

はずして調べてみると、ねじが刺さっていました。スペアタイヤに交換して事なきを得ましたが、うむむ、やはりパオには相当無理をさせてしまいました。

今後、薪を運んだりしないといけないし、軽トラが必要か?!