なんでこんなものができたんだろう・・・・
硬い地層の一部を残して、その下の柔らかい地層の部分が削れて残った部分だそうです。
なるほど、これからそうなるであろう、子供みたいなのがたくさんありました。
暑いです・・・
こんなのも・・・。
出来方は説明板に書いてありましたが、忘れました・・・・
なんじゃこりゃ・・・・
パラサウロロフス(恐竜)みたいです。
ここのこの一角だけが奇跡のように条件がそろったんですね
全然気がつきませんでしたが、どうやら順路があったようです。
逆走して、団体さんのガイドに怒られてしまいました・・・
売店でお茶を買ったら、甘い・・・・・
知ってたのに、ついつい忘れて買ってしまいました
すっかり落ち着いて、自転車をインフォメーションセンターに引き取りに行きます。
階段を上って、倉庫へ。
ありがとう!! 旅客服務中心のおねーさんたち。
ホントにあきらめなくて良かった~
台湾に来て行きたかったのが、九份と、この野柳(イエリュウ)。
九份が期待外れだったので、見ることができて本当に良かったです
宇多田ヒカルの曲の歌詞に「Keep trying」というのがあって、ずっとこの曲が頭の中を巡ってました。
そうです、あきらめちゃあダメ!! トライし続けないとね~
あまりにも日差しが強くて、顔がジリジリ焼けるし、我慢できなくなって帽子を購入。
黒ですが、他にいいのがなかったので・・・・・
ヘルメットを被せるとこうなります。
ちょっと暑いかもしれないけど、日差しはカットできます。
服務中心のおねーさんに、帽子の「羅漢」の意味を聞いたら、分からない、と言ってました。
台湾語ではないのか・・・・?