負けてしまいましたねぇ~
相手の守備がなかなか崩せないうちに、時間ばかり経ってしまいました。
8人の相手選手によって4人×2列の長方形が相手の陣内で作られて、これが崩れないんですよね・・・
サイドチェンジすると、長方形全体が逆サイドに移動してきます。
長方形内に日本が浸入すると、3人で囲んできます。
パスを出すと、出した先でまた3人に囲まれ、結局後ろに戻す。
こういう時って、どうしたら良いのでしょうかね・・・
ブルガリア戦で香川選手がいた時みたく、もう少し選手同士が近づいて、ポンポンと小気味よくパスを回して欲しいです
後半途中からはその意図は見えましたが、なかなか繋がらない。
代表としての経験が浅い選手も多かったので、ここはもう少し熟成が必要なのでしょう。
いつも思うのですが、最前列に3人くらいが並んでボールが来るのをずーっと待ってますね。。。
もっと下がってもらいに行って欲しい。
最前列の少し手前で受けて、パスを出して裏に走り込む、それだけで変わる気がするのですが・・・
負けてしまいましたが、若い選手も出られましたね
心配しているのは、いま世界で活躍してる選手はワールドカップの頃には30歳前後。
その頃にも力を発揮できてるかは不安です。。。
予選を勝ち抜いて行くことも大切ですが、本戦で戦うメンバーを今から育てて行くことも考えないと
さらにもっと先を見据えて、若手を育成していくことも大事。
そういう意味で、オリンピック世代や召集されて浅い選手を多く起用した監督の心意気を感じました
大事な試合じゃないとは言いませんが、ワールドカップ予選ではそんな余裕はないですので、こういう機会しかないですよね~
大好きな香川選手がいない中でしたが、チャンスメイクもしっかりできてましたし、見ていて面白い試合でした。
まだまだ伸びしろがあって、将来楽しみですね~