goo blog サービス終了のお知らせ 

はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

本日のコーヒー

2023年03月01日 21時39分07秒 | ツーリング(バイク)

このまえの日曜日、午前中に薪割りを済ませて、午後から出かけました。

握力が全然戻りません。。。

力が入らない上に、頻繁に攣ってしまう。

こんなことで出掛けられるのか、、、と思いましたが、天気も良く、先週は土日出勤で、今週は土曜日実家の整理に駆り出されたので、全然バイクに乗っていない。

毎週乗らないとストレスが発散できないばかりか、逆に溜まっていく(乗るのが普通)ので、
乗らないわけには・・・

 

100kmほど走って、結果的には帰ってこられましたが、最後はクラッチが握れなくなってました。

うむむ、、、このところ慢性的に手が痛いのは、バイクの乗り過ぎが原因かと思っていましたが、、、

どうやら薪割りにも原因があるのかもしれません。

かといって、薪割りをしないわけにはいかないし・・・

バイクも乗らないという選択肢は無い。
バランスよくどっちもこなしていくしかないんですよね

 

コーヒーは、TZRでよく行くいつもの空き地にて。

3時を過ぎていましたが全然寒くなく、気持ちよい日で良かった


桜の木が2本分の薪

2023年03月01日 00時03分50秒 | 薪ストーブ

近所の方から、桜の木を切るから、と声掛けをいただいていて、先週ももらいに行ってきました。

かなり太い木です。

最初、玉切り状態で、割らずに軽トラに積んでいたのですが、、、

あまりに重くて一人で持ち上げるのが困難なほど。

さすがに辛くなってきて、現地で割ってから運ぼうと思い立ったのでした。。。

桜は堅いようでいて、でも何回か斧を打ち込むと、ひびが入って音が変わります。

そこから2~3回打ち込むと、パカーンっと音がしてきれいに割れます。

う~ん、気持ちいい

こういう木ならずっと割り続けられる。

と、思っていたのですが・・・

2時間ほどで握力が無くなってきました
以前は1日割っていても疲れ知らずだったのに、どうしてしまったのかな

なんとか割りきって軽トラで3往復して運び込みました。

桜の木が2本分。

玉切り前の状態で運び込んだ幹の部分も含め、かなりの量になります。

幹が根元で二抱えくらいある木だったので、かなりの樹齢だったと思われます。
ありがたく利用させていただきます