出発当日です。
午前中は会社に行きました。
午後4:30の飛行機なので、ギリギリ間に合います。
駅まではヨメさんが送ってくれました。
緊張のチェックイン、、、と思ったら、慣れてない人はすぐわかるのか、係の人が寄ってきて、ほとんど機械での手続きをやってくれました
これで精神的にはかなり落ち着きましたが、英国入国までは中継地での乗り換えや、入国審査、預けた荷物の受け取り、SIMカードがちゃんと使えるかどうか、など難関が待ち受けていて、心は休まりません。
国内はスマホが使えるので、とりあえず乗り場まで行って時間をつぶします。
そしてとうとう乗車?乗機?搭乗?
早く到着したので通路側の席が取れたのはよかった。
乗ってしまえばとりあえずは安心です。
しかし、英国到着までの間ですっかり体調を崩してしまいました。
とにかく寒い。。。ブランケットを2枚もらいましたが、それでも寒い。
特に自分は寒がりではあるので、体調が悪いのもあってか、異常なくらい寒い。
そして喉が渇いてしょうがないのですが、あたたかい飲み物をもらうも、お酒の試飲くらいの小さなコップに入ってくるのでとても足らず、何杯もおかわりするのも気が引けてできず。
しかも、紅茶やコーヒーは利尿作用があるので避けるのですが、水がおいしくない。
中継地の香港で給水所があったので飲んだのですが、都会の水の味ですね。
機内食も体に合わないというか、正直食べたくないレベル。
そんなこんなで、ほとんど眠れず寒さに震えながらビデオを見て過ごし、やっとロンドンに到着。
今って、入国の時に「目的は?」「観光です」「期間は?」「2週間です」なんて問答は無いんですね・・・
パスポートの写真を読み取らせてカメラの前で静止、それだけです。
緊張していただけに、ちょっと拍子抜けしてしまいました
問題なく荷物も受け取り、あとはSIMカードがきちんと機能するかどうかですが、、、
ちゃんとつながりました~
現地の知り合いに、バイクを借りる場所までの行き方を確認。
でも基本はグーグルマップで行先を入れて経路を検索すると、全て教えてくれるので、スマホさえ使えればなんとかなりますね。
スラウ(Slough)まで電車で向かいます。
切符の買い方ですが、とても簡単。
買わなくても良いです。
カードさえあればね
(つづく)
体調不良は、機内だけだったんですかね?
スマホは、ほんと強い味方ですね。
ぼくなら着いてすぐ日本に電話しちゃいそうです(笑)