原住民のおじさん。
日本語が堪能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
それでも日本統治時代にはまだ3歳か4歳くらいで、実際に覚えたのは自分の両親が日本語を話していたのを聞いてたかららしい。
そうです、戦争が終結したのが今から70年近く前です。
日本が台湾を統治したのは、それ以前の50年間ですので、統治時代を知っている方も高齢になってきていて、その当時のことを知る人も少なくなってきているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
おじさんも、そんな子供のころのことは覚えておられませんでした。
日本の統治50年間。
2世代分くらいでしょうか。
統治時代の終盤は、ほとんどの人が日本語をペラペラ話していたはずです。
台湾には各地に日本家屋や灯篭や神社の跡が残っていて、当時の日本人的な生活の一端を垣間見ることもできます。
日本以外の日本。
う~む・・・・なんだか想像がつきませんが、そんな時代があったんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
おじさんはこの土地に住んでいるタイヤル族ではなく、花蓮(ホアリェン)の辺りに住む部族で、名前は・・・忘れてしまいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ガイドブックに載っている読み方と違っていて、これは伝えるべき情報だと思ってメモしておいたのですが、どこかにいってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その辺りでは、ちょうど今頃(7月の終わり)から8月にかけてお祭りがあるようで、是非行ったらいい、と勧められましたが・・・遠すぎます
今から考えると、十分行けたのですが、当時は1日40kmが限界と思っていたので、断念しています。
夜遅いのに、原住民や台湾に関する話をたくさん聞くことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ありがとう、おじさん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/923d682e25727386486b920ee3095693.jpg)
さぁ部屋に帰って洗濯です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
部屋はかなり広くて、一人で寝るにはもったいない。調度品も豪勢な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/13c0c0fec7dc82516ffaf95d48014f1c.jpg)
ただお風呂は残念なことに、窓がふさがれています。
椅子などが置いてあって、昔は快適なお風呂ライフが送れていたんだろうな、と想像できますが、今は薄暗い感じ。
浴槽が立派なだけに、惜しまれます。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/640ad6b1fce9c4f5afa66869188292dc.jpg)
さて、明日からの予定ですが、ここから東の海岸にある、世界に3つしかないという蘇澳(スーアオ)の炭酸の冷泉に行きたかったので、そちら方面に向かおうかと・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
しかし、距離的に100kmくらいはありそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ぼくの足だと、行くのに2日、戻るのに2日とすると、4日を費やすことになってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ちょっともったいないかなぁ~と悩みつつ就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
明日もまた早起きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
日本語が堪能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
それでも日本統治時代にはまだ3歳か4歳くらいで、実際に覚えたのは自分の両親が日本語を話していたのを聞いてたかららしい。
そうです、戦争が終結したのが今から70年近く前です。
日本が台湾を統治したのは、それ以前の50年間ですので、統治時代を知っている方も高齢になってきていて、その当時のことを知る人も少なくなってきているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
おじさんも、そんな子供のころのことは覚えておられませんでした。
日本の統治50年間。
2世代分くらいでしょうか。
統治時代の終盤は、ほとんどの人が日本語をペラペラ話していたはずです。
台湾には各地に日本家屋や灯篭や神社の跡が残っていて、当時の日本人的な生活の一端を垣間見ることもできます。
日本以外の日本。
う~む・・・・なんだか想像がつきませんが、そんな時代があったんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
おじさんはこの土地に住んでいるタイヤル族ではなく、花蓮(ホアリェン)の辺りに住む部族で、名前は・・・忘れてしまいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ガイドブックに載っている読み方と違っていて、これは伝えるべき情報だと思ってメモしておいたのですが、どこかにいってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その辺りでは、ちょうど今頃(7月の終わり)から8月にかけてお祭りがあるようで、是非行ったらいい、と勧められましたが・・・遠すぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
今から考えると、十分行けたのですが、当時は1日40kmが限界と思っていたので、断念しています。
夜遅いのに、原住民や台湾に関する話をたくさん聞くことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ありがとう、おじさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/923d682e25727386486b920ee3095693.jpg)
さぁ部屋に帰って洗濯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
部屋はかなり広くて、一人で寝るにはもったいない。調度品も豪勢な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/13c0c0fec7dc82516ffaf95d48014f1c.jpg)
ただお風呂は残念なことに、窓がふさがれています。
椅子などが置いてあって、昔は快適なお風呂ライフが送れていたんだろうな、と想像できますが、今は薄暗い感じ。
浴槽が立派なだけに、惜しまれます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/640ad6b1fce9c4f5afa66869188292dc.jpg)
さて、明日からの予定ですが、ここから東の海岸にある、世界に3つしかないという蘇澳(スーアオ)の炭酸の冷泉に行きたかったので、そちら方面に向かおうかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
しかし、距離的に100kmくらいはありそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ぼくの足だと、行くのに2日、戻るのに2日とすると、4日を費やすことになってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ちょっともったいないかなぁ~と悩みつつ就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
明日もまた早起きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)