酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

Oh!!ピンチョス

2011-06-28 | 酒風景
ピンチョとは日本でいうところの楊枝とか串を意味するらしく、たしかスペイン語。
そうしたもので刺したおつまみのことである。
それの複数形でピンチョス。

旭川においてピンチョで町おこしをやろうではないかと、昨夜会合があり出席。
主な内容は、お店に地場産品を使ったピンチョを考案してもらい、一定期間キャンペーンとして飲食シーンを活性化させようというものだ。

会合のあとの懇親会では近所の居酒屋より料理をデリバリー。
試しにということで、例の串に刺したものをお願いしたのだが、さすがプロが考えると面白いものが出てくる。



まず意表を突いたのが細巻き。海苔巻きを串で食べるとは、なんと面白い。しかも画像のそれ、わさび巻き。辛い辛いと会場が一気に盛り上がった。自分的にはかなりツボ。


画像向こう側にあるのは地元で美味しいとされる卵による卵焼き串。その他は地元の肉や野菜を使ったもの。今回の企画でいうところの、いわゆるピンチョの良い見本となる。
実際どれも美味しかった。ちなみに丸いのはライスコロッケであった。



お祭りの露店で出てきそうだが、こんなのを食べながら歩くのも楽しいかも。

とまあ、美味しく楽しい試食会のような宴会であった。

キャンペーンは夏の終わり頃、すなわち美味しい食材が出回る頃を予定しているのだが、いかなるピンチョに出合うか、とても楽しみなのだった。
(まだ実現に向けての苦労が始まってないので、のんきモード)


おまけ。

食いしん坊集団の会合らしく、呑み足りない、食べたりない有志数人で、先日オープンしたばかりのビストロへ。



このベビーリーフのパスタを作ったのはイケメンにして野菜ソムリエのシェフ。

旭川は不景気だといわれ街も停滞気味だが、こんな新しい血が通ってる、まだまだ未来はある。