Nちゃん(年長):
この間から始めた「ミッキーマウスマーチ」、ずいぶんリズミカルに、しっかり弾けるようになってきました。
先生:「ミッキーの歌、もっと続きがあるよね?知ってる? ♪ミッキーマウス! ミキーマウス!って・・・」
Nちゃん:「知ってる。ドナルドが大声で歌うよ」
先生:「そうそう。『ギャーギャギャー♪』ってね。そこも弾かなきゃね。そうだ、こうやるのはどう?」
先生が考えたのは、中間部の「♪ミッキーマウス!ミッキーマウス!」のメロディーは先生が弾き、合いの手で入る、ドナルドの「♪ギャーギャギャー!」を、Nちゃんに弾いてもらおう!というスタイル。
右手の手のひらで、いくつかの鍵盤をいっぺんに「ジャンジャジャン!」と叩きます。
これは「クラスター奏法」といって、現代音楽なんかでも普通に採用されてる方法です。
さあ、これで、ドナルドのガラガラ声の感じが出たぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
Nちゃん、連弾でM2ちゃんに伴奏してもらおうと考えている「メリーさんのひつじ」もやってみました。
けっこう上手に弾けるので、感触は上々です。
全員合奏で弾く「曇りのち、快晴!」にも、もちろん参加します!
今日 先生から教わったのは、サビの部分の「ミーソード!」だけですが・・・
「ミソド」のところが来たら、すかさず弾くのです!
「嵐」の歌なので、ママが、「パソコンのYOUTUBEで、見てみます」と言ってくれました。
それに!
発表会のオープニングでは、全員がリコーダーを吹くことになっています。
今年デビューのNちゃんも、そして1年生のSちゃんも、それぞれ、かわいいクリアピンクのリコーダーをもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さあ、みんなだんだん、発表会の準備ができてきた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
この間から始めた「ミッキーマウスマーチ」、ずいぶんリズミカルに、しっかり弾けるようになってきました。
先生:「ミッキーの歌、もっと続きがあるよね?知ってる? ♪ミッキーマウス! ミキーマウス!って・・・」
Nちゃん:「知ってる。ドナルドが大声で歌うよ」
先生:「そうそう。『ギャーギャギャー♪』ってね。そこも弾かなきゃね。そうだ、こうやるのはどう?」
先生が考えたのは、中間部の「♪ミッキーマウス!ミッキーマウス!」のメロディーは先生が弾き、合いの手で入る、ドナルドの「♪ギャーギャギャー!」を、Nちゃんに弾いてもらおう!というスタイル。
右手の手のひらで、いくつかの鍵盤をいっぺんに「ジャンジャジャン!」と叩きます。
これは「クラスター奏法」といって、現代音楽なんかでも普通に採用されてる方法です。
さあ、これで、ドナルドのガラガラ声の感じが出たぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
Nちゃん、連弾でM2ちゃんに伴奏してもらおうと考えている「メリーさんのひつじ」もやってみました。
けっこう上手に弾けるので、感触は上々です。
全員合奏で弾く「曇りのち、快晴!」にも、もちろん参加します!
今日 先生から教わったのは、サビの部分の「ミーソード!」だけですが・・・
「ミソド」のところが来たら、すかさず弾くのです!
「嵐」の歌なので、ママが、「パソコンのYOUTUBEで、見てみます」と言ってくれました。
それに!
発表会のオープニングでは、全員がリコーダーを吹くことになっています。
今年デビューのNちゃんも、そして1年生のSちゃんも、それぞれ、かわいいクリアピンクのリコーダーをもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さあ、みんなだんだん、発表会の準備ができてきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)