来月開く「おゆみとピーコ・デュオコンサート」では、ピアノとエレクトーンを両方使います。
ピアノと違ってエレクトーンは、足鍵盤も弾くので、靴にはかなり気を使います。
特に、靴底の素材は大きな問題です。
カチカチ音がするハイヒールみたいな固い革はダメ、スニーカーみたいな滑り止めっぽいゴムもダメ。
足鍵盤が弾きやすい靴を探していたある日、100均ショップでブラブラしていたわたくしは、いいものを見つけた!
コレ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/896f5f7b9e4d5581cae67e04525741b9.jpg)
習字の時に使うフェルトの下敷きだよ!
これを切り取って、靴の 足鍵盤を弾く左足の前半分だけに両面テープで張り付けたら、すっごい滑らかなソールのスペシャルシューズが出来上がったのだ\(^o^)/![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/c84c735d5869e3408a2fbec3b68a7f65.jpg)
下敷きは 1枚買って半分に切り、おゆみと分けたので、一人50円の投資だ。
われながらナイスなアイディア~ ♪♪♪\(^o^)/♪♪♪
でもね、パッケージの中に「注意書き」が入ってたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/077d7285814a184c15f436ae0ffd000e.jpg)
「書道以外には使用しないでください。」
ダメかね(^_^;)
ピアノと違ってエレクトーンは、足鍵盤も弾くので、靴にはかなり気を使います。
特に、靴底の素材は大きな問題です。
カチカチ音がするハイヒールみたいな固い革はダメ、スニーカーみたいな滑り止めっぽいゴムもダメ。
足鍵盤が弾きやすい靴を探していたある日、100均ショップでブラブラしていたわたくしは、いいものを見つけた!
コレ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/896f5f7b9e4d5581cae67e04525741b9.jpg)
習字の時に使うフェルトの下敷きだよ!
これを切り取って、靴の 足鍵盤を弾く左足の前半分だけに両面テープで張り付けたら、すっごい滑らかなソールのスペシャルシューズが出来上がったのだ\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/c84c735d5869e3408a2fbec3b68a7f65.jpg)
下敷きは 1枚買って半分に切り、おゆみと分けたので、一人50円の投資だ。
われながらナイスなアイディア~ ♪♪♪\(^o^)/♪♪♪
でもね、パッケージの中に「注意書き」が入ってたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/077d7285814a184c15f436ae0ffd000e.jpg)
「書道以外には使用しないでください。」
ダメかね(^_^;)