とある公演にて。
本編の前に座興をやる、て話になって、
対バン(とはいわないか)のよその民謡関係者と、
わかりやすそうな曲を選んでやってたら、
客席の和服の女性から
「全然気ぃ入ってへんやん。
何が津軽のリズムやねん」
と罵声を浴びせられ…
当然のように頭にきた私は、
主催側の意向でやってんねん、
それやったら、本気でヨサレ弾いたるわ!
と息巻いて…
るところで目が覚めました。
夢オチです。すみません。
けど、こんなとこで目覚めるなよ私!
ちゃんとリベンジ果たしてから起きないと、
寝覚めが悪いったら。
やっぱり本気で古典をやれる場を自分で作らないとダメかなぁ。
どうしても、津軽三味線イコール曲弾き、を求められることが多くて、
私が本当にこだわり持って弾いてるようなヨサレとかって、
ウケないんですよ…実際。
それに、創作やってる方が楽しかったりもするし。
にしても最近、変な夢ばっかり見ますわ…
本編の前に座興をやる、て話になって、
対バン(とはいわないか)のよその民謡関係者と、
わかりやすそうな曲を選んでやってたら、
客席の和服の女性から
「全然気ぃ入ってへんやん。
何が津軽のリズムやねん」
と罵声を浴びせられ…
当然のように頭にきた私は、
主催側の意向でやってんねん、
それやったら、本気でヨサレ弾いたるわ!
と息巻いて…
るところで目が覚めました。
夢オチです。すみません。
けど、こんなとこで目覚めるなよ私!
ちゃんとリベンジ果たしてから起きないと、
寝覚めが悪いったら。
やっぱり本気で古典をやれる場を自分で作らないとダメかなぁ。
どうしても、津軽三味線イコール曲弾き、を求められることが多くて、
私が本当にこだわり持って弾いてるようなヨサレとかって、
ウケないんですよ…実際。
それに、創作やってる方が楽しかったりもするし。
にしても最近、変な夢ばっかり見ますわ…