実は、ちゃんと聴いたことがなかった講談。
創作で「カルメン」をやったりしているというので
気になっていた神田陽子のCDを入手。
カルメンは残念ながらなかったので、「真景累ヶ淵」を。
余談ながら、怪談もやってみたいんですよね。
怪談・曾根崎心中異聞とかどうでしょう(笑)。
道行百鬼夜行とか??
それはともかく。講談。
うーん…ちょーっとイメージ違うなぁ…。
なんていうか、素の口調すぎて、曾根崎のイメージが湧かない…。
しかし、義太夫の真似ごとみたいなのは、あまりに怖ろしくてできない。
自分が義太夫好きなだけに、中途半端なことはしたくないんです。
ていうか、そんなことしても、全然おもしろくないし。
もちろん、やっぱり義太夫はいいなぁ…と思いますが。
可能性として、いちばん面白そうなのは、浪曲かな。
浪曲入りオハラ、ていう津軽の唄があって、
そんな感じで、やや民謡チックな路線はどうかしら。
今まで民謡的なものって、使わなかったけど、
今回そんなのを入れて、
津軽三味線弾きであることを分かりやすくアピールする、と(笑)
しかし、ほんまに難しいです。曾根崎心中。。。