三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

アイヤ節研究。

2010年02月24日 | 三味線のはなし
いろいろ聴き比べてみました。

総合的にはやっぱり木下さんのが好き。
スッキリしてる。
しつこくない。
そのさりげなさが、かっこいいと思う。

そして、アイヤ節は昔から、吉田健一のが良いと思う。
意外に地味で。
半音のアイヤに途中で転調するところとか好き。

あとは渋谷さん。
やっぱりこの人は一味違います。
何だか妙にニュアンスたっぷりなイントロがついてた。



旧アイヤ節は津軽には珍しく明るい曲です。

春だ。春を待つ唄だ。


というわけで、スペシャルバージョンを練ってます。



それはいいんだけど。
さっき、山田千里&渋谷和生のアルバムを出したら、
テクノみたいなCDが入ってたんですけど。
本物は何処に??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする