三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

唄えない苦しみ。

2012年04月13日 | 三味線のはなし
季節外れの風邪をひいて、
1週間になろうとしています。

魅惑のハスキーボイスですが、
唄えません。
地声がこんなハスキーだったら、
全然違う芸風を開拓できるのになーー。

唄えないと、稽古をする気にもなれない。
つくづく、最近は唄ものに頼ったレパートリーで
演奏してるんだなぁと思いました。
まぁ、民謡はそもそも唄なんだし。
地歌だって唄がなかったら成り立たないし。

でも、津軽三味線は巷ではインストの方が多いわけで、
そういうのもまた挑戦していきたいなと思ってます。

唄えなくて真剣に考えた。

何を表現したい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする