昨日、三味線三昧vol.2@天Q、終了いたしました。
なんと今回、
津軽三味線を封印して
上方唄&地唄を演奏しました。
三味線三昧、と銘打たれているのに
出演メンバーが三線2人、津軽2組、長唄1人。
ここで私も津軽三味線で参戦したら、
3/6、つまり半分が津軽三味線になってしまう!
それじゃちょっと面白くないかも。
とか思いまして。
たまには、中棹も弾いてみようと、
チャレンジさせていただきました。
古典の良さを伝えるのはとても難しい。
私だってお客さんの立場だったら、
古典ばかりのプログラムなんてしんどいなと思う。
でも、だからといって、古典を無視することもできない。
三味線の良さがいちばん出るのは、古典なんだと思うから。
ジレンマ。
なんと今回、
津軽三味線を封印して
上方唄&地唄を演奏しました。
三味線三昧、と銘打たれているのに
出演メンバーが三線2人、津軽2組、長唄1人。
ここで私も津軽三味線で参戦したら、
3/6、つまり半分が津軽三味線になってしまう!
それじゃちょっと面白くないかも。
とか思いまして。
たまには、中棹も弾いてみようと、
チャレンジさせていただきました。
古典の良さを伝えるのはとても難しい。
私だってお客さんの立場だったら、
古典ばかりのプログラムなんてしんどいなと思う。
でも、だからといって、古典を無視することもできない。
三味線の良さがいちばん出るのは、古典なんだと思うから。
ジレンマ。