日本伝統音楽研究センター 第65回公開講座
「三味線・箏・尺八〜中国発祥の楽器・日本での発展」
@京都市立芸術大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/eab7ace5e146dcec549cb148337dcc15.png)
地歌「鉄輪」と津軽三味線「津軽よされ節」、
二刀流で演奏しました。
中国の三弦の演奏も初めて聴きました。
出番前だったので袖で音しか聴けなかったのが残念。
指に爪をつけて弾くらしく、
日本の三味線とは想像以上に違っていました。
あとで「鉄輪」の感想を伝えてくれた人がいて、
これは恨みの歌だと説明したら
「でも、その奥に愛がある気がしました」と。
それ!それ、めっちゃ大事なところです。
鉄輪は、ただ怖いだけの歌じゃない。
愛ゆえの恨みだし、恨みながらもまだ愛している。
それを描けたらうれしいと思う。
今回は短縮版でしたが、12月はフルバージョンの予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/4df629e9bb419fdc7e0db0320b3fe7c5.jpg)
2024.12.17.Tue.
千静のうた絵巻 vol.5 クリスマス・キャロル
【会場】道頓堀ミュージアム並木座
【開演】14時30分
【料金】2,000円
【予約】こちらのフォームからお申し込みください
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
11月16日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
11月22日(金) 三味線三昧@京都・天Q
12月17日(火) 「千静のうた絵巻 vol.5-クリスマス・キャロル」@道頓堀並木座
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください