第39回伝統文化ポーラ賞が発表されまして
女流義太夫の竹本越孝さんが優秀賞、
女流義太夫研究家の水野悠子さんが地域賞を
それぞれ受賞されました。
⇒詳細はこちら
おかげさまで
女義太夫の会のワークショップの参加者も増えつつあり、
女流義太夫、少し盛り返してくるのでしょうか。。
しかし、義太夫節は大変です。
何が大変といって、三味線弾きの場合は覚えるのが一苦労。
津軽三味線は一曲が短いし
唄なら繰り返しもあるし、
地歌の場合は譜面を見て演奏できる。
でも、義太夫節はそんなわけにはいかない。
したがって
11月末の会の演目を
今から稽古しないと間に合いません。
いや、すでにだいぶ出遅れてる感もあります。
9月には東北ツアーもあるから、そっち優先の期間も出てくるし、
でも、やると決めたら、やる。
全部やる。
そんなわけで
まずはじっくり、音源と朱を突き合わせ。
集中しすぎて夜中になってしまった!!
プロフィール
-
- 自己紹介
- 津軽三味線弾き唄いで活動してます静月です。
和楽器ユニット「響喜」主宰。
地歌・上方唄は松浪千静、義太夫三味線は豊澤住静の名前で舞台に出てます。
公演依頼・お問い合わせはメッセージからどうぞ!
ブックマーク
- 三味線三刀流*静* Official Site
- プロフィール,ライブ情報,演奏依頼などはこちらへ。
- 響喜
- 和楽器ユニット「響喜」 公式ホームページ
- 響喜facebookページ
- 和楽器ユニット「響喜」facebookページ。
- EN
- 関西を中心に和文化を広げるアーティスト集団。第2回公演「サロメ」満員御礼!!
- 松浪流ブログ
- 上方唄 松浪流 公式ブログ。時々執筆中。
- 女流義太夫 瑠璃の会
- 女流義太夫 瑠璃の会 公式ホームページ。
- 娘義太夫 豊澤住造一門
- 娘義太夫 豊澤住造一門の会のページ
- 義太夫体験教室
- 一心寺南会所で毎月開催中
カレンダー
最新コメント
- 静/盆踊り。
- にっしん/盆踊り。
- 静月/理想的な津軽よされ節。