昨日の昼過ぎからインターネットの動きが悪く以前の状態よりも 遅いだけで無く、時間をかけても 画像が入って行かなかったりで 困っていました。
もうひとつは、昨晩の大雨で一時は どうなるかと思っていましたが、朝5時には 上がり久し振りに 越前兜が 見えました。
天気が変わらない内に 今まで出来なかった草刈りをと 9時迄頑張りました。
一区切りついて 管理棟に戻ってくると 市役所から電話で 雨の被害は無かったかの確認の電話が有りました。
キャンプ場内は 異状有りませんでしたが 登山口までの林道と、大滝までの登山道の確認に行く事にしました。
所々小さな落石は 有るものの 大した事は有りませんでした。
大滝までの登山道は ハイキングコースの様なものですから、緑の木々に囲まれて草刈りもきれいにしてあって とても歩きやすく、日陰になって 涼しい風がかすかに吹いて、熊ゼミなどの蝉しぐれ近くに行くと 止むのですが そうするとこれから向かう方の蝉の声が又大きく聞こえだし、結局は ずーっと蝉しぐれの中を歩いている感じでした。
赤兎、大長方面は この大雨で小原林道ががけ崩れで 通行不能との事です。
大滝も何時もよりは 水量は 有りますが、そんなに大水ということでも 有りませんでした。
大滝の右横の岩場も 水は 多く無く登れます。
大滝から 700メーターほど行くと、大滝に流れ落ちる川の上流に出ます。ここも歩いて渡れます。
カメラは 小さいオリンパスのSP-550UZを持って行きました。
これはワイドも撮りやすいので 大滝を撮るのには 便利です。
しかし 最近あまり使っていなかったので 接写のピントが合いにくく ピンボケが沢山出来てしまいました。
帰って来てコンピューターに入れてブログ用の画像ホルダーに入れようとしても、トラブっていて 入って行きません。
せっかく撮って来たのだから なんとかしようと いっぺん印刷をして、それをスキャンしてから縮小にかけました。
それも 随分時間がかかって 終いましたが、文明の利器はトラブルとどうしようも無く お手上げになってしまいます。
でも なんとかしないと 皆さんに見て頂けないし大変です。
一輪車に乗っているのは、ドラム缶に貯めてあったキャンプの火の始末をした灰です。
灰の中にも 未だ燃える消し炭になったのが 沢山混ざっているので、バーベキュー用の古くなったアミを 篩い変わりに使ってより分け、横のペール缶に 取りました。
約一杯あります。これを五右衛門風呂の焚きつけに使えば 立派なエコです。
もうほとんど無くなって終ったササユリですが 三俣のが未だ咲かずに 有りました。
雪が遅くまで残っていた所です。
明日は 勝山と大野の壮年のグループが二組来られます。
近場でそれも おっさんばっかりのグループは 初めてなので 楽しみです。
皆さん 行いがいいのか 天気は良さそうですし、楽しんで頂きたいと 思います。
今年も ジオパークツアーが有ります。
8月8日、8月10日。それぞれ 午前と午後。あります 詳しくは 勝山市のホームページ、ジオパークからでも入れます。
前日か 当日、昨年の様に東山いこいの森で一泊して 頂ければゆっくり参加することが出来ます。
私も どれかに便乗させてもらおうと 思っています。コンピューターがなおったので大滝コースの写真。苦労してスキャンしたのは そのままにしておいて、うまく縮小できたのをこれより追加しておきます。
この石積みは 人工でしょうか それとも 自然に出来たジォでしょうか、私は 人間が積んだものでは無いと思いたいのですが誰か教えて下さい。
もうひとつは、昨晩の大雨で一時は どうなるかと思っていましたが、朝5時には 上がり久し振りに 越前兜が 見えました。
天気が変わらない内に 今まで出来なかった草刈りをと 9時迄頑張りました。
一区切りついて 管理棟に戻ってくると 市役所から電話で 雨の被害は無かったかの確認の電話が有りました。
キャンプ場内は 異状有りませんでしたが 登山口までの林道と、大滝までの登山道の確認に行く事にしました。
所々小さな落石は 有るものの 大した事は有りませんでした。
大滝までの登山道は ハイキングコースの様なものですから、緑の木々に囲まれて草刈りもきれいにしてあって とても歩きやすく、日陰になって 涼しい風がかすかに吹いて、熊ゼミなどの蝉しぐれ近くに行くと 止むのですが そうするとこれから向かう方の蝉の声が又大きく聞こえだし、結局は ずーっと蝉しぐれの中を歩いている感じでした。
赤兎、大長方面は この大雨で小原林道ががけ崩れで 通行不能との事です。
大滝も何時もよりは 水量は 有りますが、そんなに大水ということでも 有りませんでした。
大滝の右横の岩場も 水は 多く無く登れます。
大滝から 700メーターほど行くと、大滝に流れ落ちる川の上流に出ます。ここも歩いて渡れます。
カメラは 小さいオリンパスのSP-550UZを持って行きました。
これはワイドも撮りやすいので 大滝を撮るのには 便利です。
しかし 最近あまり使っていなかったので 接写のピントが合いにくく ピンボケが沢山出来てしまいました。
帰って来てコンピューターに入れてブログ用の画像ホルダーに入れようとしても、トラブっていて 入って行きません。
せっかく撮って来たのだから なんとかしようと いっぺん印刷をして、それをスキャンしてから縮小にかけました。
それも 随分時間がかかって 終いましたが、文明の利器はトラブルとどうしようも無く お手上げになってしまいます。
でも なんとかしないと 皆さんに見て頂けないし大変です。
一輪車に乗っているのは、ドラム缶に貯めてあったキャンプの火の始末をした灰です。
灰の中にも 未だ燃える消し炭になったのが 沢山混ざっているので、バーベキュー用の古くなったアミを 篩い変わりに使ってより分け、横のペール缶に 取りました。
約一杯あります。これを五右衛門風呂の焚きつけに使えば 立派なエコです。
もうほとんど無くなって終ったササユリですが 三俣のが未だ咲かずに 有りました。
雪が遅くまで残っていた所です。
明日は 勝山と大野の壮年のグループが二組来られます。
近場でそれも おっさんばっかりのグループは 初めてなので 楽しみです。
皆さん 行いがいいのか 天気は良さそうですし、楽しんで頂きたいと 思います。
今年も ジオパークツアーが有ります。
8月8日、8月10日。それぞれ 午前と午後。あります 詳しくは 勝山市のホームページ、ジオパークからでも入れます。
前日か 当日、昨年の様に東山いこいの森で一泊して 頂ければゆっくり参加することが出来ます。
私も どれかに便乗させてもらおうと 思っています。コンピューターがなおったので大滝コースの写真。苦労してスキャンしたのは そのままにしておいて、うまく縮小できたのをこれより追加しておきます。
この石積みは 人工でしょうか それとも 自然に出来たジォでしょうか、私は 人間が積んだものでは無いと思いたいのですが誰か教えて下さい。