午後曇り空だったので 足羽山に行って来ました。
福井市郷土自然史博物館に入って〔入場料大人100円〕先ず 屋上に出て白山の方を見ましたが 残念ながら雲に隠れて見えませんでした。東山からは 富士山の頭の様に見えている 富士写ケ岳は とても富士山の形に見えるものでは有りません。
何処から見て富士写ゲ岳と付けたのか 調べてみる必要がありそうです。
東山から見れば 一目瞭然ですが東山に来て 眺めて名前がいつたとは 考えられません。
そう思うと 山の名前一つも曰く因縁古事来歴を調べると結構面白そうな気がして来ました。
博物館では 館長さんにお会いして、こつぶり山で拾って来た 軽いしなど見ていただこうと 思ったののですが お留守でした。
今度電話をしてから お伺いする事にしました。
動物や植物の標本も沢山あり それぞれ専門の方がおられる様ですので これらも教えていただこうと 思っています。
写真は やっぱり入っていきませんでした。
CDをカメラから抜いて 直接PCに入れて取り込みました。
これだと、トリミングや色の調整が出来ないので 困っています。
福井市郷土自然史博物館に入って〔入場料大人100円〕先ず 屋上に出て白山の方を見ましたが 残念ながら雲に隠れて見えませんでした。東山からは 富士山の頭の様に見えている 富士写ケ岳は とても富士山の形に見えるものでは有りません。
何処から見て富士写ゲ岳と付けたのか 調べてみる必要がありそうです。
東山から見れば 一目瞭然ですが東山に来て 眺めて名前がいつたとは 考えられません。
そう思うと 山の名前一つも曰く因縁古事来歴を調べると結構面白そうな気がして来ました。
博物館では 館長さんにお会いして、こつぶり山で拾って来た 軽いしなど見ていただこうと 思ったののですが お留守でした。
今度電話をしてから お伺いする事にしました。
動物や植物の標本も沢山あり それぞれ専門の方がおられる様ですので これらも教えていただこうと 思っています。
写真は やっぱり入っていきませんでした。
CDをカメラから抜いて 直接PCに入れて取り込みました。
これだと、トリミングや色の調整が出来ないので 困っています。