東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

草刈毛布干しが出来る事に感謝。

2013年05月25日 19時59分33秒 | 日記
今朝も5時から、池の周り、水芭蕉のいけの周りと草刈を済ませ。







     





                 






                                             




  



                   



                            































         



天気が良いので ついでに毛布も干しました。





探究クラブの学生さんたちが、下見に来られたので案内や説明をして
11時に郵便屋さんが、福井新聞を持って来られました。
目に飛び込んだのは、「鳩ケ湯」歴史に幕 主人急死惜しまれ旅館廃業との記事でした。
私よりも6歳も若い主人が、今月中旬山菜採りに行って急死したためと 有りました。
山を知りつくした人が、山で亡くなる。
他人事ではありません。
取立山では今年は未だ事故は有りません。
有りませんが、気を付けて頂きたいものです。
今日も、車のトラブルが1台あって、福井から、自動車会社の人が
代車を積んで来て、トラぶった車を積んで帰りました。
先日は、大型バスと乗用車がすれ違いの時、道を
譲れとか、譲らないとかで、もめていたそうで、
市では、大型バスは国道に停めて、林道には入らないようにする
ような事も言っていましたが、国道から登山口まで3.5キロ。
標高差が300メートルありますから、片道2時間近くかかります。
取立山往復で7時間になってしまいます。
お互いが譲り合って、行動して欲しいものです。
私は、胃の全摘手術を受け普通の人より 体力は無いかも知れません。
東山いこいの森の管理人をさせて頂いている事で、
頑張る気力も頂き、毎日充実した時間を過ごさせて頂いていることを
思うと、草刈も毛布干しも感謝しかありません。
私も、鳩ケ湯の主人の様に 常連客が家族ぐるみで来て
戴けるよう、日々努力しなければと 思います。