東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

睦月神事、お面様祭り。

2020年02月15日 21時04分46秒 | 日記

午後1時から伊良神社で睦月神事。

 

 

参拝者にもお祓い。

 

 

 

 

 

 

ボランティア学生さんたちに雪遊びを体験してもらう。

乗っているのは「手ソリ」

雪が締まった(凍る)春山にてぞりを使って、木材の運搬。

刈り干し、やねの葺き替え用の茅などを運んだ。

 

4時半からロウソクに点灯。

 

バスで、勝山市内から、お参りの人たちの出迎えの松明。

 

この火を潜ると、役が払えるというが、、、、。

 

 

「オバ」の山菜料理に勝山市内からの参拝者

みなさんも満足されておられました。

鯖の熟れ鮨は生でも食べられるが焼いても美味しい。

 

 

 

 

「オバ」さんたち、雪だるまを作ったり、学生さんたちに雪体験をさせてくれた

お爺さんたち、そして村に、若さと元気を持って来てくれた

学生さんたちありがとうございました。

明日の片づけもよろしくお願いします。


お面様の準備。

2020年02月15日 11時34分50秒 | 日記

今朝も暖かい始まり。

振るまう鯖のなれすしを切る。

アブラがまきつき包丁が切れにくくなる。

昔の蔵を改造した所がもろぶたに入れて

お寺まで運ぶ。

「オバ」たちが色々な山菜などを詰め合わせて、

 

鯖のなれずしも入れて、タッパーに詰める。

夜のメイン料理。

ボランティア学生、町から上がって来たお助け隊と軽トラで雪を運んで

雪だるま作り。

 

 

 

 

 

昨日、塩をかけて置いたので雪が凍っていて

チェンソーで穴をくる。ここにロウソクを入れ

夕方点灯、幻想的な雰囲気になると思います。

この続きは今晩遅くか明日にお伝えします。