今朝は濃霧。
午前中はお面様祭りの時の写真のデータをDVDに5枚作製。
昼からは天気も良かったので、白山展望の出来る場所を探しに
泰澄の杜温泉へ
2月15日から22日までは、100円引きの420円との事。
毎週金曜日はレディースデイとかでお婆さんたちでも格安250円だそうです。
露天風呂では、そのレディーさんたちの話声が良く聞こえて来ます。
福井市内へんとは少し違ったイントネーションで
時々理解出来ないものもありますが、
のんびりのどかで田舎の温泉気分を満喫する事が出来ました。
休息場には、食べ物の持ち込みはご遠慮下さいと貼り紙がしてありましたが、
レディーたちは逞しく、そんなことはへっちゃらみたいでした。
こういうのもおおらかで楽しく思いました。
温泉からは白山が見えなかったので、
先日の大谷寺から山道へ入って行くと
白山、別山がきれいに見えました。
本当は越知さんから見ればもっとはっきり見えたの事だと思います。
1300年の昔泰澄大師の頃とも変わらぬ景色。
白山と別山の中間薄く取立山、こつぶりも確認する事が出来ます。
左に福井市内の街並みも見えています。
いよいよ明日、明後日は勝山左義長です。
ブログは谷から発進します。