東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

越前海岸波の華

2011年12月16日 17時49分00秒 | 日記
歯医者さんに行ったあと、車を丸岡の栄信モータースに持って行って、ブレーキの部品交換して
もらうよう 預けて、代車を借りて、九頭竜川の堤防の道を走っていると、風が強いのでこの調子なら、
波の華が出ているのではと思い、高巣から、鉾島、鮎川、大味の軍艦岩まで 波の華を追って車を走らせました。
福井の平野部とは 違って風が強く、カメラを岩か何かで支えておかないとシャッターが切れる状態では ありませんでした。
































この荒波のなかでも、水仙畑の水仙は 咲き始めていました。
白黒写真の世界になってしまった様な 越前海岸の 水仙はなかなかいいものです。
カニを食べに来られる時には、是非水仙も見ていただきたいものです。
東山は 6時現在で30センチ以上の雪に覆われて終いました。
もう車では 登れません。








福井市自然史博物館へ行って来ました。

2011年12月15日 18時02分36秒 | 日記
 先月、取立山へ登った時拾って来た石を持って、館長さんをお尋ねし いろいろ教えていただきました。
カクマ石も大滝までの登山道に崩壊したものが落ちています。
自然史博物館の通用口の壁には、勝山市村岡町カクマ谷から産出されたカクマが貼り付けられているそうです。
 北谷は 恐竜化石の発掘現場としては有名になりましたが、ジオサイトととしての調査は 未だこれからの様ですので、いろいろ楽しみです。
館長さんに御所ケ原炭鉱があった事も お話ししましたが、あまり重要で無いためかご存知ない様子でした。
地名でテッカという所があるのですが、上杉先生の御著書には、テッカの語源は 焼畑と関係があると 書かれています。私は、鉄、火、でテッカ  鉄を溶かす火の出る石の採れるところから鉄火〔テッカ〕という様になったのではと考えた方が、面白いように思います。
 悪僧さんまほろばの事お教えいただき ありがとうございました。
奈良県にも情報の発信拠点として、東京に 奈良まほろば館というのがあって観光案内や文化講座の開催などを行うと ありました。沢山あるんですね。
写真のモミジは今日の足羽山のものです。

今日も東山いこいの森詣で。

2011年12月14日 18時21分33秒 | 日記





 今朝は 福井でも冷え込みが強く、初氷が張りました。
東山は未だ雪が積もっていないので、キャンプ場のいろんな施設が心配なので 行って来ました。
施設内を点検しておかげ様で異常なかったので 午後1時山を降りました。

















車のブレーキの調子がよくないので、丸岡の栄信モーターさんに寄ると、部品を取り寄せて交換しないといけないと いわれ、部品が入り次第なおして頂く段取りをつけ、
天気の良いのは 今日ぐらいとの事でしたので、久し振りに 三国の方に周りました。
福井新港北防で 夕日を見て、反対側の三国港、東尋坊、雄島も写真に撮りました。
明日からは 冬模様になりそうです、東山へも いけなくなるかも知れません。

谷、白峰、東山、平泉寺。

2011年12月13日 18時36分37秒 | 日記






 天気が良かったので、谷、白峰、東山、平泉寺、勝山市役所。周遊して来ました。
谷では 未だ雪が積もっていないので、村の道を上の方まで登ってみました。






沖縄にいる谷川美知夫君の家の跡道をはさんで、今は大阪に住んでいる、


水谷豊美さんの家の跡なども写真に撮ってみつさんの家にも寄りました。
ストーブの煙が出ていて 声をかけると元気に出てこられました。
写真を1枚しか撮らなかったので 目を瞑っていてゴメンナサイ。
東山いこいの森から谷が良く見えるのに、谷からは 管理棟の位地が今まで 分からなかったのですが、木の葉が全部落ちて、バーベキュー施設が良く見えたので写真に撮ると、管理棟も一緒に写っていました。



旧国道のバリケードを突破して 登って行きましたが、出口の所には、除雪した雪が積んであって もう少しのところで 引き返さなければならない状態でしたが セーフでした。
白峰の土産物屋さんのかんこの家の左併さんは、祖母の話によると親戚になると言っていたので、白峰に行った時には なるべく寄るようにしていますが、お店の人たち皆さん元気に働いておられました。













白峰は 土産物などいろいろ工夫して 生産販売しておられます。
働く場所もあって活気があって いいと思いました。








東山いこいの森も 雪は草地に少し有るだけでした。







PCを開こうとしても 部屋の気温が4度では なかなか立ち上がりません。
ストーブは点けずに 30分ほどかかってようやく使えるようになりました。
次に、地場産センターで就職先を探してみましたが 見つかりませんでした










平泉にも 参拝をして 平泉先生の所へご挨拶に行くと。
作業着を着て、モウソウダケの枝を払っておられました。
来年の10月にオープンする 平泉寺総合案内所の正式名称が決まったと 今朝の新聞に出ていました。



「白山平泉寺歴史探遊館まほろば」というのだそうです。
「まほろば」という名称は 他所の史跡にも使われていた様な気がします。大丈夫なのでしょうか?















その後市役所に寄り、福井から来る時には 雲に隠れて見えなかった白山の写真を撮りたくて 小舟渡の方に周りました。
雪で真っ白な白山は さすがにきれいです。
夕方の赤白山になるまで待ちたかったのですが、帰って来ました。







病院のハシゴ

2011年12月12日 16時12分14秒 | 日記
 東山いこいの森にいる時には 行けなかった歯医者さんに行きました。
抜けた歯、かけた歯、それに部分入れ歯の上下も具合が悪いので、大修理となりそうです。
今日はとりあえず、抜けた歯は持って行きましたので入れていただき、かけた歯もパテぬりをして頂き、部分入れ歯は 新しく作り直していただく事となり今日は型を取りました。
 その後、最近は めったに行かなくなった 釣具屋さんに寄って、来年のカレンダーをもらいました。
年賀状用の版画は店の社長や奥さんが楽しみにしておられるので 差し上げて来ました。
店の中も改造されたとかで 新製品が並んでいました。
暫らく見ない間に 釣具も随分進化した感じがします。
魚探も陳列してあり 今のお客さんは、魚探で調べて魚がいるところを確認して釣るといいます。
潮の流れとか、水温とか、餌さや仕掛けを工夫したり 面倒なことはあまりしなくなったといわれます。
テレビでの船釣りの様子を見ていても、ドラグを緩めて糸を出したりとかのやり取りをしなくて 一揆に電動リールで巻き上げてしまっているのを見て、あんなんで 楽しいのだろうかと 思ってしまいます。
ボウズの日があっても また懲りずに出かけていった釣りは 流行らなくなってしまったのでしょうか、
、、、
次に、かかり付けの医院へ定期健診に行かせて頂きました。
県立病院での経過報告もさせていただき。
福井大学医学部のバトミントン部の部長にも 教えていただいた様に ビタミンB12の注射をして頂きました。これで あと4カ月もつと 思います。
糖尿の検査もして頂きましたが、もう薬は飲まなくていいと いわれました。
インフルエンザの予防注射もして頂き ひと安心です。
 釣具屋さんの名前は ポイントフィッシングと いいますが、もう直ぐ さくらマス用のルアーも並べるとの事でした。九頭竜川は さくらマスの絶好の釣り場です。箕面の釣り名人は 釣りたくてウズウズされているのではないでしょうか。

池田撮影

2011年12月11日 15時19分27秒 | 日記
 写真の師匠が早朝より撮影に行こうといわれるので、家まで お迎えに行って 目的地の池田に向かいました。
池田に入るルートは 幾つかありますが 今朝は戸の口を越えて河田に出て、池田の水海に出るコースで行きました。
トンネルを越えると、車での気温は8度なのに 薄っすらと雪が積もっていました。















全日本写真連盟の福井支部の撮影会は、10時にしめ縄会館前集合という事でした。
それでは、雪の残っている風景を撮るには 遅すぎるという事で早く出かけたのですが、あいにく曇りゃ時々ミゾレの降る状態で いい条件では有りませんでした。水海から 志津原のソバ道場の方に周り、


カズラ橋を撮ってみたりして、しめ縄会館へ向かいました。
会館の中での作業しておられる写真を撮らせてもらいましたが、作品には なりにくい感じでした。
しめ縄のワラは 日本のものだと思いますが、飾りに使う干し柿は、なんと韓国からの輸入品でした。



ダイダイは紀南と書いてあったので 和歌山県からですかと聞くと、三重県からと言われました。



ウラジロ、ホンダワラにしても 池田で採れるものでは 有りませんが、伯母ちゃんたちが 手仕事で仕上げていくのはなかなか大変だと 思いました。
























地域によつて 玄関飾り一つをとっても それそれ゛形が違います。全国向けは それそれ゛に出荷が終わりこれからは 県内向けのものを組み立てるとの事でした。
昨日の写真に藤野藤九郎先生の碑が出ていなかったので今日載せさせていただきます。
奥の細道で芭蕉が読んだ句碑の写真も足羽山にあります。
宮田さんのは、T、でもMTでも分かりますので 大丈夫ですよ。










足羽山散策

2011年12月10日 16時19分54秒 | 日記
 午後曇り空だったので 足羽山に行って来ました。



















福井市郷土自然史博物館に入って〔入場料大人100円〕先ず 屋上に出て白山の方を見ましたが 残念ながら雲に隠れて見えませんでした。東山からは 富士山の頭の様に見えている 富士写ケ岳は とても富士山の形に見えるものでは有りません。









何処から見て富士写ゲ岳と付けたのか 調べてみる必要がありそうです。
東山から見れば 一目瞭然ですが東山に来て 眺めて名前がいつたとは 考えられません。
そう思うと 山の名前一つも曰く因縁古事来歴を調べると結構面白そうな気がして来ました。
博物館では 館長さんにお会いして、こつぶり山で拾って来た 軽いしなど見ていただこうと 思ったののですが お留守でした。
今度電話をしてから お伺いする事にしました。
動物や植物の標本も沢山あり それぞれ専門の方がおられる様ですので これらも教えていただこうと 思っています。
写真は やっぱり入っていきませんでした。
CDをカメラから抜いて 直接PCに入れて取り込みました。
これだと、トリミングや色の調整が出来ないので 困っています。

今日も東山へ行って来ました

2011年12月09日 16時01分18秒 | 日記
福井でも初雪が降りました。昨年と同じで、平年よりは7日遅いとの事でした。




福井の家の前でも 車に薄っすらと積もったので、東山はどんなだろうかと 少し心配になりましたが 
行ってみれば、11月に10センチ近く 積もった時よりも少なく拍子抜けして終いました。












気温は、管理棟でマイナス2度さすが東山と いつた感じでした。
カメラからPCへの画像の取り込みが出来なくなったので、家まで来てもらって 見て頂きました。
PCは大丈夫、カメラか接続のケーブルがおかしいとの事でした。
接続ケーブルも多分大丈のようで カメラがおかしくなったのではとの事でした。
シャッターは5年間毎日 押し続けていますから ガタが来てもしょうがないかと 思っています。
今まで、一杯写真を撮らせてもらった カメラにも感謝しなければと思います。















昨日の白峰の写真も載せますので ご覧下さい。民宿の様子は山和荘さんです。





帯戸。衝立の絵は


 九谷焼きの人間国宝の人の作品だそうです。
通行止めのバリケード、




北谷町河合の村の様子。


谷のみつさんの家。









山内さんの家。などです。

今日は白峰まで

2011年12月08日 19時47分58秒 | 日記
 東山いこいの森から 小さい子供さんがおられる家族には、白峰の民宿山和荘さんへ お願いをして
風呂を使わせてもらっていましたので,そのお礼に行って 来ました。
白峰の写真も一杯撮って、東山いこいの森のPCに入れて、アップロードして ブログを書いて降りようとしていると、市役所から電話がかかってきて、コテージの毛布入れのロッカーを作ってもらうのに、化粧ベニヤの色とか、とっての形とか決めたいので、大工さんと ホームセンターで待ち合わせする様に言われ、慌てて降りることにしました。
東山のPCではアップロード出来ていたのに 福井に戻って来て 自分のPCを開いてみても 写真が見つからず、カメラから入れなおしてみましたが、最後の東山いこいの森の管理棟の前から撮った一枚だけが 入っただけで 他は うまく出来ませんでした。
今まで2時間あまり 悪戦苦闘していたのですが ダメでした。
また結川さんにお願いしなければと 思っています。
慌てて降りたので、プリンターを持って帰るのを忘れたので、明日またなんとか行かなければと 思っています。
白峰に行くとき、みつさんの家にも寄ってみましたが おられませんでした。
27日にお寺での報恩講のときの写真を玄関に置いてきました。
谷から五所ケ原に抜ける旧国道は 12月1日から雪のための通行止めのバリケードがかけてありましたが
いける所まで行ってみる事にしました。結局通りぬけ出来てラッキーでしたが、途中で引き返すことになると大変なので、助かりました。
新しい道が出来れば、そちらが優先になって 今までの所は格下げになってしまいます。
そこを利用する人にとっては 大変不便になります。
谷から五所ケ原までの道ぐらいは どうでもいいのですが、これが高速道路や新幹線となってもそれらを利用することの無い 田舎の人にとっては今までの道や列車が減って、結構不便なものになて終うのではと 思われます。

ありがとう東山。今日で仕事を終わります。

2011年12月07日 13時49分17秒 | 日記






   






          





img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/55d7f068aea085b1c2cbed2a7f09411c.jpg" border="0">今年は、東日本大震災や、8月土日の台風や大雨で利用される方は 過去5年間で一番 少なかったです。
それだけに、いろいろあった中にも関わらず、東山まで 来て頂いた皆様には 心から御礼申し上げます。
5年間神戸から来られる 野上隊。京都の細川ファミリー、石田ファミリー、豊田岳連豊田織機の宮田さんグループや、そのほかの豊田岳連の方々。新潟からの滝澤ファミリーも震災にボランティアに行かれて お忙しいのにも関わらず 来て頂きました。
福井大学医学部バトミントン部も 代表の方は 代わられても 引き続いて来て頂いています。
大阪の岸さん ファミリーもお友達家族と来て下さいました。
 東山いこいの森へ来られる方は 6割がリピーターの方々です。
子供会も少なくなったとはいえ、旭毛屋、立川、昭和町三丁目、鹿谷小学校親子会。丸岡陸上スポーツ少年団。それぞれに個性のある利用の仕方をして頂いています。





   










  バーベキューに来られる常連のグループも数件おられます。
皆さん 本当に山の中 自然しか無い所へ来て頂き ありがとうございます。
 今年 新しく来られた グループやご家族の方々にも 来年も続けて来て頂ける キャンプ場であっただろうかと
反省のところも 有りますがどうか皆さん 来年もよろしく お願いします。
常連の方々でも 今年は震災の影響か 来られなかった 方々もおられます。
来年は 是非皆さんの笑顔にお逢いしたいものです。
ブログは 毎日 発信しますので どうぞ見て下さいね。
そして コメントも是非 お願いします。
みつの娘さんや、北九州の谷好きさんの様にコメントを書いて頂くと、どういうことを思われているのか
分かって 大変参考になります。
新潟の滝澤さんや細川ファミリーさんもありがとうございます。
ウルトラの母ファミリーには 今年は お会い出来ませんでしたが ブログ見て頂いているのでしょうか?。
先月降った雪は消えてしまい関係のない車が時々 登って来ます。
東山いこいの森の安全を守るためにも 雪が積もるまでしばらく福井から 通うつもりです。
私も、11月一杯で、解雇というかたちになっています。
12月からは、奉仕ですが その方が気楽に 出来て いいです。
今日は これから 市役所に 11月分の報告書を届け、最終のお礼の挨拶をしに行きます。

4月からの写真の記録をCDに

2011年12月06日 19時02分44秒 | 日記
 昨日の晩から始めたのですが 未だ終わっていません。
食糧も底をついたので、明日は 畳をあげて終おうと 思っています。本来は 全ての仕事を 今日の昼ぐらいに終わって、水芭蕉温泉にでも行ってゆっくりしようと 思っていたのですが 
そういうわけには 行きません。
さいわい 雪は 2.3日 大丈夫そうなので 荷物の整理などは 福井から通ってすればいいかと 思っています。
今日は 12時ぐらいまで 頑張ってみます。

冬の虹はしぐれの時

2011年12月05日 17時30分40秒 | 日記
 夏の虹は 夕立の雨あがりの空にきれいに 浮かび上がりますが 冬の虹は しぐれ模様の一瞬日光が射した所に出来 太陽が雲に隠れれば 直ぐに消えてしまいます。
 傘を差しながらの撮影となります。









足のシモヤケが痛いので コタツに入って 年賀状の あて名書きなどをしていて 気分転換に外の空気を
吸いに出た時 虹が出ていれば ラッキーということになります。
今年は、雪が遅くて、管理棟にいても 助かっています。
池の水で 顔を洗ったり、歯を磨いたりしていると、鯉やニジマスが そばに寄って来ます。
私が、山を降りてしまうと誰も餌をやる人がいなくなるので かわいそうですが、
毎年ちゃんと 生きているので 大したものだと感心しています。












我慢にも限度がある。

2011年12月04日 15時32分46秒 | 日記
 昨晩寝ていると 左足の指先が 痛くてシビレタ様な感じがして 眠れなくなりました。
何所かへぶつかったとか 物を落して 当たったという 覚えはないし、何だろうと 随分悩みました。
手でもんでいると 少し痛みが和らぎました。
そういえば 耳も痛いのです。
管理棟のストーブは 小さいのを 使っていて 部屋の温度は 10℃にしかなりません。
次男にもらった ユニクロの軽いのを 着こんでその上にジャンパーを着て、ズボンは オーバーズボンを履いているので 完璧だと思っていました。
しかし、耳と あしの先までは 考えてていませんでした。
もう少しで 耳なし法一状態になる所でした。
つける薬も無いし、水は 出ないので 五右衛門風呂にも入れないし、
後から 勝山まで降りて 水芭蕉温泉センターへ行こうと思っています。
あと2.3日報告書など まとめなければなりません。
そんな中 大自然からの贈り物が 有りました。



虹が 3回も出ました。どれも スケールが大きすぎて、全体を撮ることは 出来ませんでした。
























希望の虹に感謝して 血のめぐりの悪い 耳と足のシモヤケわ治さなくてはいけません。

電話が一本。

2011年12月03日 17時10分01秒 | 日記
 今日は、登山の車も登って来ないし、この調子では、人間を見ることは無いなと思っていました。
本当に 人間を見ることは 有りませんでした。
そうなると 言葉を発することもしなくなってしまいますが、夕方になって
かろうじて電話が一本かかって来ました。
言葉が しゃべれて 嬉しい気持ちにむなったのは 初めてではないかなと 思います。
明日は 寒くなりそうですから なおさら誰も登って来ないでしょう。
 谷の村も 一瞬霧が晴れて 見えただけでした。
年賀状のあて名書きは、平成19年にキャンプに来られて 頂いた手紙を出して、文面から その当時の事を思い出し
子供さんたちが描いてくれたクワガタの絵に見入ってしまって なかなか筆が進みませんでしたが、
頂いた お便りは私にとって 何よりの宝ものです。
幼稚園だった子も来年はもう5年生にもなるんですね、
今でも 恐竜、クワガタが大好きな子供でいてくれるのでしょうか お逢いしたいものです。

ハローワークへ行って来ました。

2011年12月02日 17時30分11秒 | 日記
 昨日と 今日ハローワークへ行って来ました。
11月30日で 勤務は 終わりとして 後は奉仕でやります。
23年度の締めや、11月の月例報告のまとめ、年賀状の宛名書きと 未だ4.5日は かかりそうです。
雪が30センチ以上積もると ここは除雪して頂けないので、降りなければなりません。



ここから毎日 谷の村や越前兜の山を眺めているのが 一番心が休まるのですが、積ったら シッポを巻いて降りることにします。
ハローワークでは 各印が無ければダメとか 結構面倒くさいです。
不正をする人は、どうしたってするのでしょうから、普通の人にも もっと簡単に手続きが出来る様にした方がいいのではと 思いました。
帰りに七間朝市の通りにある 老舗のお菓子やさんに寄って、京都の三宅さんが 奥さんのお土産に買って帰ると言われる、
名物いもきんつばを買いました。









これは期間限定で、9月から3月までしか 作っていないとの事です。
以前行った時には 有りませんでした。今は 次から次へと焼いていました。
老ご主人もいもきんつばの箱を組み立てておられました。
木落の父の実家にも寄ってみようかと 思いましたが、それこそ 雪が降ると大変なので少しでも早く東山に戻って来ました。
樹木園のカラマツは枯れ葉になっています。
モミの木は 雪が積もれば 天然のクリスマスツリーとなります。