ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

マルコポーロ

2007年10月15日 | 発信
Mother Lee 品種群(混ざり)の中のマルコポーロ
久しぶりに咲かせてみたが、やはりインパクトの強い色だ。
この品種が紹介されたのはずいぶん昔のことで、まだ一攫千金が可能だったころ。
こぞって導入はしてみたものの夏はまったく色が出ず、ほとんど白マルコだった。
咲き足が非常に速く、咲きすぎのクレームがよく来たものだ。

今は球根価格も手ごろになっているので冬は結構生産も有るが、夏は北海道でもなければ色の出るマルコは作れない。
根強いファンのある品種なのでこの時期ならもう一度生産計画に乗せる価値はあると思う。

適期に適地で作ることがその品種の色、ボリューム(特性)を一番引き出せること。
世界一の品質の日本のユリを作ることなのだ。

IFEXには行けなかったが、奥方たちが行ってきたので写真だけ

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする