ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

雪中桜

2010年04月28日 | 観察

雪中梅ってお酒はありますけど、雪中桜が見れるのは雪深い魚沼でも春の遅い年限定。
子供のころはよく校庭の桜が雪ののっそりある中に咲いていたのを覚えている。

この2本の桜は子供が生まれた年に爺さんが植えたもの。
天狗巣病が入ってるね。何とかしなくては。

春の嵐に悩まされています。
ハウスの被服が吹っ飛んだ農家もいます。

芍薬の芽が伸び始めています。これは早生系のマキシマ。



こちらは天然のウルイ。
さすがの歯ごたえ。かむとキュッキュッと音がします。あくも強いし。
山菜はそこがうまさですけど。

斜面に伸び始めた山百合。雪の溜らないところはやっぱり早い。

緑肥用の麦、サムサシラズ。
Qちゃんうまそうに食べてます。
コラコラ

実は専用の草の種をまいてみたのだがなぜか食べない。

おしっこかけたりしてる。何なんでしょうね。

せっかく桜が咲いて気分がいいのに、なんかむかつく。


ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする