ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

ブルレスカ

2013年03月21日 | 発信

 

彼岸花にといただいたブルレスカ。神奈川県は伊勢原産。すごいボリューム。国産球です。

白はシグナム。こちらはオランダ産 TL。

温暖で日照量豊富な湘南でも今年の燃油高はこたえたそうだ。

彼岸相場は今後の花農家には大きな不安を残した。

山形の花農家http://chitoseen.exblog.jp/19952671/

大田市場http://www.otakaki.co.jp/blog/ceo/archives/2013/03/18.html

切り花、特に球根切り花は最初に種苗費がべらぼうにかかる農業だ、キャベツのように相場が出ないから畑でうない込むなど絶対できない、、、、

春彼岸と言う絶対的な花需要期に参加できないもどかしさはあるものの、、、、夏に期待しましょう。

 

大雪は雪産業でもある。

道路わきに積み上げられた冬の雪は ブルでレス して川まで運ばれて捨てられる。

雪国のハンデは農業だけではなくて土建業でも同じこと。仕事に変えて雇用をつなぐ。

無駄遣い などと言ってほしくない現実だ。

にんじん畑の除雪完了。炭を撒いたのですぐに溶けて出荷できます。

パイプは2m50cm。このコスト分高く売ります。 すごい甘さなので納得できるはず。

雪が育てたニンジンの甘さ。食べ比べてみればすぐにわかります。http://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/shun03_ninjin.html

水を差すように今日は  彼岸ののり雪  なんとかならんかねぇ。

 

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする