道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

盆休み初日 湯谷温泉 ゆーゆーアリーナ

2018年08月24日 16時01分06秒 | 旅行記

8/15 水

父と二人だけで温泉に行った。

日帰り温泉施設外観

湯谷温泉は湯量豊富で、20件はある旅館ホテルにまわしてもまだ残ると言われるほどの湯量豊富な温泉。

 

温泉の外湯に出ると何か臭いがした。臭いというより、「なんだろう?変なにおいがするな。」程度のものだ。

なんだろうと思っていたが、石のイスに乗って外を覗いたら何となく原因がわかった。ここ最近の雨のせいで川が増水している、さらにダムが排水してるみたいで、そのダム排水が川に放流されてるようだ。そのためダム水の水と、増水による水流で川の沈殿物が浮かび上がり臭いを放ってるようだ。ダムも止まってる水なので決してきれいとか言えないが、ここ近くの大型ダムは豊川用水の水源で、農業に使われる水源としてのダムなので、ヘドロを作らないように、どのダムにも曝気装置が付いていると聞いたことが在る。(曝気装置っていうのは金魚水槽のプクプクの事であれが大型化したもの。)

 

川の水が茶色い。臭いも強い。先ほどの仮説に自信を持ったのが、川の水位と水の色。透明度がある茶色というのは赤いミズゴケ色。川岸見ると雑草が沈むぐらい、水位が上がっている。

全日本ラリー選手権Rd10.新城ラリーは、11/2金~11/4日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のお盆は長く5日間でした。初日は温泉、二日目はサギに行きましたが、他は籠って掃除してました。でも飽きたので、半日サイクリングしました。

2018年08月21日 16時31分58秒 | サイクリング

8月17日 FRI

掃除に飽きたので、サイクリング。目的地が定まらないときはいつも足助。風が吹いており暑さがずいぶん和らいで感じました。

この間分解したブレーキの具合も見たかった。ブレーキはフロントのピストンが片方固かったですが、使ってるうちにそろうようになりました。ひと安心です。

夏の足助。馬頭観音。緑の香嵐渓と飯盛山。巴川で遊ぶ人多かったです。私は街中の方の川に足先を浸けました。ひんやりしてました。

足助追分から栗園方面に上がる道とか、変電所までの峠越えのある枝道とか入って、道の探索とかした。どこもが坂がきっつい。

59km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTアバランチェ カスタマイジング ブレーキ編「総括」

2018年08月14日 13時39分48秒 | サイクリング

今回、ブレーキを解体してわかったことは、自転車用の油圧ディスクブレーキの作動方法は結構はデリケートなバランスな上に成り立っている。という事だった。

レバーに仕込まれた油圧ピストンで圧力をかけ、その圧力が分力させて2つのピストンを動かす。そのピストンの作動滑らかさを整えないと、片方しか動かなくなるというものだった。

良い状態を長持ちさせるために、綺麗にすべき箇所は、ブレーキ本体のピストン側面と、ブレーキレバーのシリンダーのシール部分がに汚れや砂がたまりやすい。ここをオイルを含ませた綿棒でマメに掃除をすると、ブレーキの良い状態が長持ちすると思う。

道具として用意したほうが良いのは、シマノなら「ミネラルオイル」、スラムとテクトロなら「DOT5.0オイル」、そして「綿棒」。

よごれがピストンの作動を妨げ、ピストン作動のバランスを崩す。きたない方のピストンが止まり、綺麗な方のピストンがよけいに突きだす。そうなるとブレーキシューがディスク面に出っぱなしになって、ディスクを使ってる内に僅かに起こるゆがみで、カシュカシュと鳴るようになる。これが起こると、もう興覚め。サイクリング中で目的地前でも、引き返したくなる。対策としてはまめな掃除しかないと思う。 

掃除の仕方を説明するの面倒臭い。掃除の仕方はなんかいい動画無いかと、さがしてみたら見つかった。

https://www.youtube.com/watch?v=LYExdy_yn3A

RIDES OF JAPANさん 日本に住んでるのかな?ピストン部の掃除の仕方、まさしくこれ。

 

 

マウンテンタイプのブレーキレバー側のピストンとシリンダーにも外部から汚れが入りやすい。ここもマメにそうじしたほうが良いだろう。掃除の仕方は見つからなかったが、先の動画の要領でシリンダーを掃除する。

 

 

そのほかにも、 

ディスクブレーキの手入れ方法

https://www.youtube.com/watch?v=uk_nC9anQcM

ディスクの取り付け方法

https://www.youtube.com/watch?v=SE9DJKXmIy8

ブレーキの取り付け方法

https://www.youtube.com/watch?v=NmqGeLNcVIg

パークツールのがわかりやすい。

 

お店に頼るのもいいかもしれないが、いつでも持っていけるわけでもない。なのでやらずとも手段くらいは知っておいても損はないかと思う。ただ、両方とも英語。俺は英語わからないが、見ていれば動画がゼスチャーになるので、なんとなくわかる。

 

 

総括

私のブレーキはエイビッドのエリクサー1。完成車から外したブレーキで、AVID Elixir1 Elixir3 Elixir5 Elixir7 Elixir9 ElixirCR ElixirRというぐらいエリクサーはいろいろある。1というぐらいだから、作られてからずいぶんと立つ。

ピストンの左右差が出たのは、よごれだけでなく、パッキンの古さも影響があったようだ。補修キットがあるというのは助かる。古いだけに掃除していてもシールパッキンの劣化で片効きが良くならなかったようだ。ゴムというものは固いゴムよりしなやかなゴムがいい。今回のように古いブレーキだと、まずシールパッキン交換が必須になると思ったほうが良いみたいだ。今回2セットのパーツセットが手に入ったのは非常に運が良い。

今回はピストンを壊したのと、故障原因がシールのようなので、キットに入っていたシールは全部交換した。外した壊さなかったピストンと古いシールはサイズ測定用にとっておく。うまくすれば「モノタロウ」とかパッキン屋の通販で、次の交換用のシールパッキンが手に入るかもしれない。

シリンダー内部は今回ポリッシュ研磨したが、これは正直、無意味であったかもしれない。

 

マウンテンバイクの油圧は確かに良いのだが、整備の困難さが課題だろう。あんまり整備しない人なら、ワイヤードのディスクをえらんだ方が良い。まったく整備しない人ならVブレーキがお勧め。なんでも間でもディスクブレーキというのもどうかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日と部屋の掃除と自転車掃除。ついでにカスタム比較。

2018年08月13日 11時54分15秒 | 時事・季節

8/12 SUN

今日は変速調整で乗った1km。

 

お盆も近く、ゴミ部屋の掃除をした。

お盆の3日間は部屋にこもる予定。

寝るだけの部屋なので、薄暗い中をいつももぞもぞしてたので気がついていなかったが、日曜日の朝、シャッター開けて、窓開けて、部屋を見わたすと、人の住む部屋じゃない。かたずけることにした。だが、終わりそうもない。

 

気分転換に自転車掃除を始めた。

「ロードバイク水洗浄する派」と「拭き取りのみで水洗浄しない派」が在る。私んところはトラックやダンプが頻繁に通り、地域的に砂ほこりが多く、細かな砂が、フレームやこまかいところにまで入り込むようなところなので、水洗いすると非常にきれいになる。

洗うのはコレ。

チネリいろいろ言われるが、非常に素直なフレームを売り出している。これはアルミフレームな中で、非常にライトなアルミフレーム。チェーンステーパイプが極太で薄肉、リアを回したとき跳ねるというか弾く感じがややある。シッティングで回しやすい作りになっていると思う。

今回使った道具はコレ。

ワコーズのディグリーザーは最近使い始めた。これとスプレータイプがある。どっちも良く落ちるらしいが、水洗車なら、ハケで塗る断然こちらの方が使いやすい。別容器に遷して、蓋は面倒かもしれないが必ずシメル。今回蓋が開いたままの缶をけって、中身をだいぶ地面に吸わせてしまった。

泡の洗剤は普通の風呂用洗剤。泡がたてばいい。泡と水分で、細かな砂でも張り付かずに、泡と共に落ちていく。

一番右のは今回初購入の油。

ハケで塗り、数分置いて、フレームを泡立てた洗剤で拭いていく。最後に水をかけて、ウエスである程度拭いて、干しておく。このぐらいチェーンもチェーンリングもきれいになる。パーツクリーナーよりも良く落ちる感じがする。また他のチェーンクリーナーより、やっぱりすすぎが少なくても済む感じがする。水をあんまり掛ける必要もないというのは、ベアリングの水の浸入の可能性が減る。

最後に注油。この間買ったばかりの「トリフロウ」。製品としては新発売してからずいぶん経つ。このオイル、水置換とは書かれていないけど、水が追い出せると説明を受けて買った。適当に乾いたところに、付けてみた。確かにチェーン内部から水が追い出されている。

すごくさらさらしている。水はせまいところに入り込んでいく、水の張力という性質でチェーンの奥に潜り込むのだが、この油はその張力を無いものにしてしまう成分が入ってるみたいだ。滑りも良いため、結局チェーンからディレラーからワイヤーまでこれで潤滑させた。ちょっと有機溶剤的な香りがする。ベッドの横に自転車保管されてる人には、揮発するまでの時間で半日ほど臭いが気になるかもしれない。

 

アバランチェ カスタマイズング。

上が今ので、下が過去の。

今まで終了したところは、ブレーキ部分の修理と、変速部分の付け替え。オイル入れてもらって、オイルワイヤーを短くしてもらった。残りはフォークのペインティング。

チェーンも新しくした。カラーチェーンどうかと思ったが、KMCチェーンを使いたかったので、結果こうなった。このシルバーとレッドのチェーン意外と高い。10速用だと5・6000円する。

フロントをダブル化。歯数がミドルとインナー側だけになった感じ。重い方のギアはなくなった。そのため下りでガシガシ踏んで、速度を上げることは出来なくなった。様は登り重視のギア比になった。

タイヤが5・6年前ので、タイヤのゴム質が少し乾燥している。新しいタイヤにするのが一番最良な手段だか、なるべく古いタイヤからさきにつかって、新しいタイヤ購入は少し先延ばしにしたい。

なのでこういう時には安価な自動車用のタイヤ保護剤を使用前に噴きかけるようにしている。塗って放置するとこんな感じにヌメヌメになる。これをさらに1週間ほど放置しとくと新品にはならないが、古くなったタイヤは激減りするものだが、減りが「激減り」から「減り」ぐらいにましになる。高いタイヤ保護剤を使うほどの金銭メリットはないので安いタイヤ保護剤を使う。

ロードバイクのタイヤはゴム厚みがないので使っていいのか悪いのか悩む。実験するようなあまりのタイヤもないので、試したことはない。マウンテンバイクのタイヤにはたいてい良好。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして育つか?

2018年08月10日 17時27分59秒 | 園芸

種苗店で誰にも買われず、隅の方に放られていた、ラベンダーの苗を8つ購入した。格安だった。

緑の葉がちらちら見えるが、だいたいは枯れている。これをこの夏の間に、どこまで増やすことができるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする