WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

Feelin' Summer(アルバム)……青春の太田裕美(22)

2010年07月29日 | 青春の太田裕美

Scan10014

 夏だ。暑い日が続いている。今回の「青春の太田裕美」は、アルバムである。1979年作品『フィーリン・サマー』である。コアな太田裕美ファンの中ではかなり評価の高い作品のようだ。シングル曲とアルバムは分けて考えるというプロデューサーの方針により、このアルバムにはシングル曲が存在せず、アルバム表現に特化した作品となっている。そのため、一般のファンには知名度が低く、実際、田舎の静かなファンだった私も同時代に聴いた記憶がない。web等での評価の高さを知り、興味を持って購入したのはつい1年程前のことだ。

 1979年当時としてはよくできた作品だと思う。透明感のあるシティーポップ風のお洒落なサウンドにのせて、けだるくアンニュイな夏の情景と心象風景がみごとに表現されている。効果音が使用されるなど、サウンド的なクオリティーも高い。プロデューサーの白川隆三氏は1981年に発表される大瀧詠一『ア・ロング・バケーション』も手がけており、サウンド的な傾向も類似性を感じる。maj7コードを多用したサウンドはお洒落で都会的な雰囲気を作り出しており、大人のサウンドといえる。曲中に登場する海や川も、「田舎」の情景ではなく、避暑地のそれをイメージさせる。「夏」という語も、「Summer」という語感に近いかも知れない。

 その意味では、私が共感を抱く、「青春の太田裕美」的ノスタルジアとは性格を異にするものというべきかもしれない。聴衆と時代を共有し、太田裕美そのひとでなければ表現できないと思われるような世界ではなく、「普通の」優れたシティー・ポップ作品というべきだろう。それではなぜ、この作品を敢えて取り上げるのか。このアルバムをカーステレオで聴いていたときのことである。まったく意外なことだったが、CDのスイッチを入れた瞬間、車内に1979年の空気が充満しはじめたのである。時代が詰まった缶詰のようであった。それを開けたその瞬間、風景に1979年の色褪せたフィルターがかかり、車内の空気はききの悪いエアコンを搭載した1979年の車のもののように感じられた。

 私が共感する太田裕美的青春を表すものとはいえないだろうが、1979年の時代の空気をいっぱいに詰め込んだ、何とも不思議な一枚である。