王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

茨城、栃木で竜巻?!

2012-05-07 07:38:04 | 環境
竜巻か、14歳中学生死亡=40人以上けが、被害780棟―茨城、栃木で被害相次ぐ(時事通信) - goo ニュース

昨日6日ゴールデンウイークの最終日 午後1時前つくば市や真岡市などで竜巻とみられる突風が発生し1名が死亡40人以上が怪我をした他建物や車などに甚大な被害をもたらしました。

TVニュースの映像を見てもつくば市の現場では5階建てのコンクリのビルの窓枠やガラスが歪みベランダの目隠しが吹き飛ばされる様な被害ですね。
木造家屋の中には土台から持ち去られていたり側壁や天井をむしり取られた様子が見えます。
電柱がへし折れて電線が垂れ下がっています。
3市町村で建物345棟が全壊や一部損壊の被害を受けたそうです。
これだけの被害で死者1名で済んだとは不幸中の幸いと言えましょうか? 中学生だそうでご冥福をお祈りします。

さて4月3日には全国的に風が吹いて4名の方が亡くなっています。この時は爆弾低気圧が原因とされました。

何だか気候が大陸並みになって来たと思えて仕方ありません。
子供の頃見た「オズの魔法使い」では竜巻で家ごと宙に巻き上げられるシーンがあったと思います。先月でしたか米国中部の竜巻で6トン程の
トレーラの荷台が軽々と宙に舞うのを見るとあれは「お話ごと」ではないのだと改めて感じていたばかりでした。
オズでは家の地下に退避壕があって竜巻がきたらそこに逃げ込むのですね。
日本でも場所によっては地下に退避壕を考えないといけない時代ですかね?

巨大地震対策、液状化対策、津波対策、場所によっては原発事故対策そして竜巻対策と来ると庶民にはマイホームを持つのが大変な時代になってきました。
今回の竜巻による被害は酷いものですが一寸離れると何もない家屋があります。
全半壊の家屋の復旧に適切な公的支援が速やかに差し伸べられるよう期待します。


写真:つくば市の被害(共同通信)

時事通信:
 6日午後0時45分ごろ、茨城県つくば市や栃木県真岡市などで竜巻とみられる突風が発生し、40人以上がけがをし、つくば市の中学3年鈴木佳介君(14)が全壊した自宅の下敷きになって死亡した。つくば市は同日午後、災害対策本部を設置し、茨城県の橋本昌知事は自衛隊に災害派遣を要請した。

 同本部などによると、建物が崩れるなどして、つくば市内で34人が軽傷を負い、うち少なくとも2人が入院。住宅や商店といった建物約300棟が全半壊などの被害を受けた。死亡した鈴木君は家族が外出中のため、当時家に1人でいたという。死因は外傷性窒息死とみられる。

 茨城県内ではつくば市のほかに常陸大宮、筑西、常総の3市で被害があり、常陸大宮では女性(70)が割れたガラスで顔や手などを切り、軽傷。家屋などの建物被害は常陸大宮43棟、常総5棟、筑西90棟に上るという。

 栃木県の芳賀地区広域行政事務組合消防本部によると、真岡市、益子町、茂木町で、男女計9人が割れたガラスの破片で切り傷を負うなどのけがをした。いずれも命に別条はないという。このうち益子町では、ゴルフ場にいた男性(69)と女性(49)が、飛んできたガラス破片やカートに当たり、けがをした。また3市町で建物345棟が全壊や一部損壊の被害を受けた。

 水戸地方気象台によると、突風は竜巻または強い下降気流(ダウンバースト)の可能性があり、つくば市では午後0時39分に最大瞬間風速18.7メートルの南風が吹いた。茨城、栃木などでは最大約1万9000世帯が停電した。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスで8人遭難死!

2012-05-06 07:36:54 | 環境
春山急変の北アで8人遭難死…中高年、軽装も(読売新聞) - goo ニュース

連休の最中の4日岐阜県の北アルプスで13名が遭難、5日には8名の死亡が確認されました。

報道当初は白馬岳周辺での男性6人が予定の4日夕刻に到着しなかった事。
白馬岳南方20キロ?位の爺ヶ岳では同日夕刻動けないとの携帯電話があったとか。
もう夕刻なので救助隊は出せない。

5日午前に両方とも所在が発見され県警や県豪際ヘリで収容されましたが7人とも死亡が確認されました。
これとは別にさらに南の涸沢岳でも4日夕刻6名が動けなくなり県警の山岳警備隊員に救助されていた様です。
そのうち1名の老人が低体温症で死亡したそうです。
初期の報道が前2つが取り上げられ7名死亡が夕刻には範囲を広げ北アで8名となりました。

60歳代を老人と見るかどうかは見る人によるでしょうけど70歳代は山歩きはどうかなーと?思われても仕方ないかもしれません。
今回は春山や夏山で良くある天候の急変が遭難の原因だった様です。
言い換えれば準備不足か最初からお遊び気分だったのですね。

早起きして家の周辺を散歩していればいかに天候の急変でも遭難死はないでしょう!!
ひとの生き方は様々ですが浜爺はいたずらに馬齢を重ね年金をもらい可愛い孫に小遣いを少しでも長く渡したいと思っています。
間違えても社保庁の役人に高笑いされないようにね!

もう一度生き方は人さまざまですが亡くなった8名のご冥福をお祈りします。


写真:救急へり

読売新聞:
 長野、岐阜県の北アルプスで4日、中高年の登山者計13人が遭難し、うち8人の死亡が5日、確認された。

 長野県 白馬 ( はくば ) 村の 白馬 ( しろうま ) 岳(2932メートル)では4日午後5時40分頃、いずれも北九州市の男性6人と連絡がつかないと、家族から県警大町署に通報があった。5日午前8時頃、別の登山者が近くの尾根で6人が倒れているのを発見。県警ヘリコプターが収容したが、全員の死亡が確認された。死因はいずれも低体温症だった。

 6人のうち5人は、白馬岳北側の尾根で身を寄せ合うように倒れ、40~50メートル離れたところで1人が倒れていた。全員が下着とシャツの上にジャンパーや雨がっぱの軽装だったという。

 遭難した6人は3日から2泊3日の日程で同県 小谷 ( おたり ) 村の 栂池 ( つがいけ ) 高原から入山し、3日は同高原の山小屋に宿泊。4日は白馬乗鞍岳(2469メートル)と白馬岳を経由し、近くの山小屋に泊まる予定だった。4日の現地は午後から天候が急変し風が強まり、吹雪になった。気温も午後6時に氷点下2・3度まで冷え込んだという。

 また、同県大町市の 爺 ( じい ) ヶ岳(2670メートル)山頂付近では5日午前、女性が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、県消防防災ヘリで収容されたが死亡が確認された。

 発表によると、死亡したのは大阪市住之江区新北島、会社員 宗和住摩子 ( そうわすまこ ) さん(62)。死因は低体温症とみられる。宗和さんは4日に単独で入山し、同日午後5時半頃、携帯電話で「吹雪で身動きが取れない」と山小屋関係者に連絡があって以降、行方がわからなくなっていた。

 岐阜県高山市の 涸沢 ( からさわ ) 岳(3110メートル)では4日午後7時頃、福岡県の男女6人が動けなくなり、穂高岳山荘(2983メートル)に救助を要請。岐阜県警山岳警備隊員らが同山荘へ運んだが、福岡県大牟田市新地町、無職吉野 和記 ( かずき ) さん(71)が低体温症で死亡。他の5人は5日午後、岐阜県警ヘリで高山市内に搬送されたが、命に別条はないという。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内の原発 5日ですべて停止!

2012-05-05 07:34:08 | 携帯から
国内の原発、5日深夜にすべて停止 泊3号機定期検査へ(朝日新聞) - goo ニュース

ついに今日5日の深夜北海道電力の泊原発3号機が発電を停止し定期検査に入るそうです。
枝野経産相が先月でしたか発言した「原発が(一瞬だけど)0になる」事態が起きました。
TVニュースでは大飯原発、敦賀原発そして泊原発の所在市町村の声を聞きますが原発作業員の宿屋やそれをあてにした食堂、タクシー運転手などは早期稼働賛成の様です。
市町村長も原発に掛かる固定資産税や補助金頼みで今更うまい汁が吸えないと行政が回らない程原発漬けになっている様です。

浜爺も東日本大震災と福島原発事故以降ぼけた頭であれこれ考えました。
その結論は「人間の知恵で無毒化できない放射能を出し続ける原発は止めるべき」と思います。

地質学や地震学の規模から言えば1000年に一度なんてほんのわずかの間でしかないようです。
その上に火山列島といろいろなプレートと呼ばれる地底に岩盤が太平洋側近海で列島に沈み込む日本の特殊性を考えれば全国の原発が福島第1原発が襲われた地震や津波とそれに伴う事故はその他50基の原発にも起こりうると想定しなければならないでしょう。

野田政権がまずやるべき政治的決断とは「原発は30年か40年後には0にする」という事でしょう。
その上で再生可能エネルギーでの発電を増やす政策の決定或いは水力と火力発電量の拡大。
電力各社の独占体制の排除(送発電の分離など)を明確にする事でした。
残念ながら菅首相、野田首相とも革新性を示す事無く時間だけが経ってしまいました。

もし夏場に電力が不足するならそしてその事が産業並びに個人の生活にも深刻な悪影響を及ぼすと政府が考えるなら:
(取敢えず)大飯原発は「まさに国の責任で稼働を認めその(事故が起きた時の)責任は全額国が負担する」として再稼働するのも政治判断の一つです。
但しこの場合もし事故が起きたら数兆円に上るであろう被害を補償する原資に国民がなるほどと思う程度の裏付けがなければいけません。
まあ消費税率のアップ程度で財政再建と思っている現政権には無理な話でしょうが。

時間ばかりかけて結論の出ない状態を小田原評定と呼びますから命を差し出して政治的判断をして下さい。
お願いします。
しっかり見守って行きます。


写真:右が泊原発3号機(北海道電力)

時事通信:
国内で唯一運転している原子力発電所、北海道電力泊原発3号機(北海道泊村、出力91.2万キロワット)が5日深夜、発電を停止して定期検査に入る。これで国内の原発50基がすべて止まる。全原発が止まるのは1970年以来、42年ぶり。政府は電力危機を回避するため、関西電力大飯原発3、4号機の早期再稼働をめざしているが、めどは立っていない。

 北海道電力によると、泊3号機は5日午後11時ごろに発電を止め、6日午前2時ごろに原子炉が停止する。7日には原子炉が冷えた冷温停止になる。

 東日本大震災前、国内には原発が54基あったが、東京電力福島第一1~4号機が事故を起こして先月、廃止された。福島第二や東北電力女川なども被災し、停止した。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋側で大雨続く!

2012-05-04 07:29:24 | 環境
太平洋側で大雨続く=宮城で7千人に避難指示・勧告(時事通信) - goo ニュース

ゴールデンウイーク中盤で2日3日の2日間はここ横浜では雨が降り続け町内や商店街の人出はまばらでした。
しかし観光地は前線を伴った低気圧の影響で関東や東北は大雨で箱根なんかは湯本から上は通行禁止とか言ってましたから観光客もそれを当て込んだ観光地の土産物屋や旅館はがっかりだったでしょうね。
箱根は5月に入って500ミリの降雨と言いますから災害が起きなければ良しとしなければいけないほどです。

きのう昼過ぎから横浜は雨が軽くなりましたが低気圧は太平洋岸を北上して各地に被害を広げている様です。
大震災後の東北各地に被害の出ない事を祈るばかりです。
GW終盤に天候が回復して観光客も観光地の店舗もうはうはになるよう願ってます。




時事通信:
前線を伴った低気圧の影響で、大型連休後半初日の3日も、関東や東北では太平洋側を中心に各地で大雨になった。4日は北海道も大雨になる見通しで、気象庁は土砂災害や河川の増水、高波に警戒を呼び掛けた。

 宮城県では3日夜、河川が増水して氾濫の恐れがあるとして、内陸部の大和町が約500世帯2000人に避難指示を出し、住民約280人が避難した。気仙沼市も約2200世帯5200人に避難勧告を出した。

 気象庁によると、低気圧は関東付近を東北東に進み、4日夜には北海道付近に達する。関東や東北では3日、1時間に40ミリ近い雨が降った地域もあり、北海道でも太平洋側を中心に同40ミリの大雨になる。

 静岡県伊豆市では3日未明までの24時間に、同地点では観測史上最高の649ミリの雨が観測された。東日本では他にも24時間に300ミリ超の雨が各地で観測され、5月の最高記録を更新した。

 4日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で東北太平洋側と北海道が200ミリ、関東北部80ミリ。北海道と東北では4日にかけ最大風速20メートルの風が吹くほか、波の高さは7メートルが予想され、強風や大しけに注意が必要。
(引用終わり) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下市長 「1票の格差をあみだか抽選で」!

2012-05-03 07:25:44 | 政治
橋下市長「1票の格差是正案あみだか抽選で」(読売新聞) - goo ニュース

昨日2日橋下大阪市長が「衆院小選挙区の“1票の格差”是正」について、「官僚に是正案を作らせ、あみだくじか抽選で決めたら良い」と発言したそうです。
橋下氏のこれまでの発言にはリーダー或いは指導者は「意思決定が出来なければ(いけない)」と繰り返し発言されていますからその趣旨は判ります。

橋下氏にして踏み込みが足りないのは次を語るために「観測気球を上げたのでないか?」と浜爺には思えるのです。

1票の格差是正と議員定数是正については民主党の樽床幹事長代行が「樽床試案」を野党に提示していますが各党の思惑が錯綜して合意が得られません。
話を「一票の格差是正」に絞ればすでに最高裁の違憲判決に対し2か月目?を迎えているのですよね。
さてそれを踏まえて是正案を考えれば:橋下案を実行するために「誰がどう提言し実行するか?」が欠けている(言及されていない)のです。
現在の国会の状況を考えれば「橋下提案を国会にしたとしても堂々巡りは必至です」

ここは浜爺の尊敬する碩学小室直樹先生の「憲法論」を頭の隅において考えれば:
最高裁判決でも「違憲状態」が認められ各政党もそれを認めているのですから「内閣府が非常事態宣言をして臨時執政官(まあ時の首相)を選び非常大権で衆院定数0増5減を決めてしまう」事です。
違憲状態をそのままにしてずるずる時を過ごすのと三権の長を臨時に決める事とどちらをとるかとの究極の選択です。
日本国憲法は「天皇」を巧みに政治の場から退け(それはそれで良い事ですが)国家の意思決定者を選ぶことを除いてしまいました。
昨年の東日本大震災と福島原発事故の際に菅政権は非常事態宣言を出すことなく凡策の連続と意思決定の遅れ(或いは回避)で2次3次被害を大きくした様に思えます。

どの様な形で日本国(日本国民の)の意思を誰が決めるか? 新しい枠組みが必要な時期に来ている事は間違いありません。
偶然ですが今日3日は憲法記念日で休日だったのですね。
橋下知事の見解がどの様に深化するか単にリップサービスで終わるか楽しみですね。
しっかり見守ってゆきます。


読売新聞:
大阪市の橋下徹市長は2日、衆院小選挙区の「1票の格差」是正に関し、「是正案を官僚に作らせ、あみだくじか抽選で決めたらいい。決められない国会議員はやめたほうがいい」と述べ、意見集約が遅れている与野党の対応を批判した。

 同市役所で記者団に語った。

 橋下氏は「次の選挙までに(選挙制度を)変えないといけない。政治の使命だ」とも指摘した。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする