しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続・鶴見線の旅(2010.08)─JR鶴見駅にて。

2011-09-02 13:10:50 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



昨日は秩父鉄道熊谷駅にて、“長瀞駅開業100周年記念トレイン”運行開始のミニイベントが行なわれました。
(詳細は→コチラをどうぞ)
ひどい雨が降ったり止んだりで迷ったけれど、幸運なことにが自転車に乗るときは雨に降られず、見に行くことができました。
ヘッドマークのデザインや車両ラッピングのイラストは林家たい平師匠が担当、ご本人がいらしての出発式。
乗車記念証の配布に握手もあり、たい平師匠の秩父への郷土愛をたっぷり目の当たりにすることができました
イベントの様子は、またあらためてご紹介したいと思います。




(画像はカラー補正しています)

* * *

前回の続きです。

JR上野駅のベンチで腹ごしらえした後は、JR京浜東北線に乗車して、待ち合わせの駅へと向かいます。
2009年は駅舎外に出なかったので、約束の時間より早く到着するようにし、ぐるりとまわって撮影しました。








JR鶴見駅 

まず西口、そして東口へまわってみると、東口は駅ビルの解体工事中でした。
跡地には、新たな駅ビルが2013年度に完成予定だそうです。
(『Wikipedia』より)






(撮影協力:Zさん)

お友達たちと合流して、さっそくJR鶴見線に乗りこみます。
大阪府から参加のSさんに、たこやんというお菓子をいただきました。
見た目はたこ焼きそっくりのお饅頭なのに、ひと口食べると甘くて不思議な気分
そして、ひとりだけ女の子(笑)のには、五味太郎先生のイラストが可愛いきびだんごまでいただいてしまいました。
こちらは帰宅してから、美味しいきびだんごデビューを飾ることができました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村