しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

ニュー・鶴見線の旅(2010.08)─競馬場で食べ放題。

2011-09-07 23:25:40 | グルメ
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
最終の今回も、どうぞおつきあいくださいませ

お友達たちとJR鶴見線の旅を楽しんだ後は、今度は食べ放題を楽しみます。
その場所は、なんと競馬場なのです








TCK 東京シティ競馬(大井競馬場) ダイアモンドターン 

食べ放題・ソフトドリンク飲み放題:5000円(お値段は開催日によって変わります)

競馬場内に食べ放題レストランがある、日本で唯一の場所だそう。
この日はトゥインクルレース(ナイター)だったので、グリルコーナーもありました。
嬉しいことにレース開始前から入場→お食事してよいので、約6時間も滞在できるのです。
アルコール類も有料で準備されていて、飲みたい方もOK。
前面がガラス張りになっており、競馬場の広広とした景色にモノレール、羽田空港を離発着する飛行機まで見えます。
素晴らしい眺めに美味しいお料理と、とてもお得






この日は夏休み企画で、福島県南相馬市と相馬市(旧相馬藩領)で毎年7月に開かれる 相馬野馬追 の紹介イベントが行なわれました。
福島県から、お祭りに参加する地元の方方、そしてお馬さんたちが来場し、甲冑競馬のデモンストレーションも。
鎧兜がとてもかっこよく、素敵なイベントのときに大井競馬場に来ることができて、とてもよかったです

今年は東日本大震災と福島第一原発の事故の影響を受け、相馬野馬追は一時開催が危ぶまれていました。
しかし大幅の縮小はあったものの、復興のシンボルとして催行されました。
1000年余の歴史を誇るお祭りが絶えずに、本当に嬉しかった




お馬さんが実際に走っているところを見ながら、美味しいお料理に舌鼓。
6時間もあると思っていたのに、楽しくてあっという間に過ぎてしまいました。

ごちそう様でした


競馬観戦型レストラン ダイアモンドターンさんの覚書

東京都品川区勝島2-1-2 大井競馬場内4号スタンド4F

大井競馬場開催時営業

(日程や予約など、お店HPは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




新・鶴見線の旅(2010.08)─JR国道駅にて。

2011-09-07 18:25:45 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR浅野駅から再びのぼり電車に乗り、5分強。
独特の雰囲気にハマってしまう駅に到着しました。






JR国道駅 

約一年ぶりの国道駅はまったく変わらず、嬉しくなりました。
(2009年の様子は→コチラをどうぞ)
大きなマンションが周囲に建ち並んでも、こちらの駅は昭和の雰囲気を醸し出しています。
これほどの個性的な駅、永くこのままであって欲しいと心から願っております






国道駅はカーブの上にあるので、ドアとホームの間がかなり空いています。
地元のJR駅もカーブが自慢だけれど、こちらもかなりきつくて、どきどきしちゃいます





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村