しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

新・高崎プチ旅─働く旅客列車。

2011-09-16 21:05:55 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

これまでは展示されている、いわばイベント中はじっとしている機関車たちを撮影させてもらいました。
今からしばし、通常どおりに働いている旅客列車を狙います。
解放されたJR高崎駅の留置線、普段とは違う角度で会える機会です




留置線から高崎駅へと入線する、国鉄115系電車。
ポイント通過で2、3両目がうねっているところがお気に入り。




“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車は、倉賀野11:08発くだり・快速アーバンでした。
2階建てグリーン車が2両なので、「デラックスボロ」ですね
(その記事は→コチラをどうぞ)




“ニュー”ことJR東日本E231系電車は、こちらは高崎11:16発のぼり・湘南新宿ラインです。




留置線へ引き揚げていく、JR東日本107系電車。
JR両毛線を利用するときによくお世話になりますが、いつ見ても積み木のようで可愛い






入線の、JR東日本キハ110系気動車。
後ろから国鉄185系電車(本庄11:08発くだり、特急草津・水上3号)が迫ってきて、少しの間でしたが並走状態を楽しめました


会場内でも動いている電車がいて、車両洗浄乗車体験コーナーの107系が頑張っていました。
整理券を求める人人が多く、車内から洗浄の様子を見ることはできませんでしたが、洗いたてを間近で見ることができました
(警備員さんのそば、安全な距離をとって撮影しています)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村