HIROZOU

おっさんの夜明け

熟れるとそれが普通になる

2008-08-12 20:23:02 | Weblog
今朝、職場のクーラーが突如ぶっ壊れた

このクソ暑いのに客商売にゃ致命傷やんか!

地元の電気屋に来て貰った

「もうダメですね」

見たらもう14年も使うとる

「おたくで買うから今日、明日中に付けてよ」

「うち在庫が無くてお盆明けならなんとか」

(わしんとこお盆中も店開くんやけど)

そうこうしているうちに急にクーラーがききだした

(これやったらお盆明けまで大丈夫か)

午後にスイッチ入れたらまた動かん

あわてて近くの量販店にTEL

「なんでもええから今日、明日中に・・・」

「4時までに来て頂いたら明日中に付けますよ」

「ちなみにお値段はイカほどから・・」

「○○万円からです。」

(朝、聞いた地元の電気屋の見積もりより5万も高いやんか)

(それになんでもええからって言うたんと違うんかい!)

どっか今日中に来てくれて値段も安いとこないかな・・・

・・・そやと

ふとひらめいた

あのおっさんに頼もう

うちが内装関係をいつも頼んでいる内装屋さんだ

その内装屋さんの主な顧客は不動産屋さんで

いつも客に無理難題を言われて叩かれているんで

叩かれなれしとる

無理難題で叩かれるのが普通になっとるぞ

普通になるっちゅうのは怖いもんじゃ

そいでもって電話してみた

「安うて早い電気屋さん、お願いね」

「わかったよ!」

そいでもって

3時に壊れたクーラーが新品に変わったんが5時半じゃ

電気屋さん曰く

「テレビのアンテナ直していたんだがオリンピック見る普通のお客さんより商売やってるお客さんは死活問題だからね」

(ありがたいのぅ~~~

電気屋さんの話は続く・・・

「今の時代、明日しか行けないとか今日はダメなんて言ってられないよ、お客さんあってのモノダネなんだから」

・・・

わしも見習わにゃ

問題はいつまで続くかやな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする