他所さんのブログを見てたら
田舎ではまだマスク派が主流です・・と書いていた
この間伊豆に旅行した際、バス移動を主にしたんだけど
山の中の集落からバスに乗り込んで来る年寄り連中が皆ちゃんとマスクをしているんだ
(こんな人もあまり住んでいない空気の良さげな場所で)
(皆、律儀にマスクしているやんか)
・・・と思ったんだけど
これはもう感染対策と言うより
むしろ他人さんの‘目,対策なんだろうな
もうコロナがどうのこうの何て事より
私は皆さんと同じようにルールを守り他人様と違った事はしていませんよ・・
と言う
あくまで閉鎖的な環境に適応している事をアピールしている意思表示なんだろうな
それを証拠に
朝、自分の職場に来る時間、駅に向かう通勤客達とすれ違うんだけど
最近ほとんどの人がノーマスクか顎マスクなんだ
顎マスクの人達は他人の目を気にしていつでもマスクで鼻と口を覆うえる体制なんだね
心理的にはもうマスクは邪魔くさいんだよ
これはもういたって日本人社会の特徴だね
少しでも他人と違う事をするのを良しとしないあくまで皆と同化しなくてはと言う
金太郎飴的
日本の教育が産んだ賜物だね
移民を奨励してる人も随分増えたけど
こんな日本社会に同化するのは難しいよね
僕はもちろん顎マスクです