昨日の昼休み天気が素晴らしく良かったので手賀沼まで足を伸ばしました
40年ほど前ここから水辺を眺めるとボコボコと沼の底からガスが発生して悪臭まで臭ってた
その頃、手賀沼は日本一汚い河川と言われていました。
それから上下水の浄化が徹底的に図られ随分と綺麗になりました。
たぶん現在はワースト10にも入っていないと思います。
その昔、手賀沼は風光明媚な風景が有名で志賀直哉武者小路実篤と言った白樺派の作家や
多くの文人墨客が邸宅や別荘を建て手賀沼の風景を楽しんだ時期がありました
自然を楽しみ文学を愛する素晴らしい時代があったんですね