ライカR6.2 マクロエルマリート60mmF2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/0aea263eaaae1bf0c7e62d3b00d5b4e6.jpg)
ミノルタのXDのフィーリングが大好きで兄弟機?のR6.2をゲト
してしまいました。いろいろ言われる機械ですがマニュアル機械式シャッター
のカメラとしては年次の新しさやドイツ気質丸出しのガシガシとしたつくり
には共感がもてます。
とくにR型のレンズはライカらしいコントラストで絵をつくりながら
きゅう~としまった黒色の表現はなにものにも換えがたいと思います。
レリーズのストロークが深めなのと視度補正が勝手に動くクセがあるのは
なんとかして欲しいですけどね。
最近はパナソニックからもマイクロフォーサーズ用のレンズアダプターも
出てるし、R型のレンズてうれしいと思う。なによりM型レンズよりも
割安感があるのはいいですね。
マクロエルマリート60mmF2.8 絞り開放 ベルビア50
開放で撮影の花カタバミです。黒はしまっているのにコントラスト
重視の描写でやさしい感じの写真になります。ふしぎふしぎ。
ベルビアよりもリアラで撮ってみたいレンズですね。ゆ~くりま~たりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/0aea263eaaae1bf0c7e62d3b00d5b4e6.jpg)
ミノルタのXDのフィーリングが大好きで兄弟機?のR6.2をゲト
してしまいました。いろいろ言われる機械ですがマニュアル機械式シャッター
のカメラとしては年次の新しさやドイツ気質丸出しのガシガシとしたつくり
には共感がもてます。
とくにR型のレンズはライカらしいコントラストで絵をつくりながら
きゅう~としまった黒色の表現はなにものにも換えがたいと思います。
レリーズのストロークが深めなのと視度補正が勝手に動くクセがあるのは
なんとかして欲しいですけどね。
最近はパナソニックからもマイクロフォーサーズ用のレンズアダプターも
出てるし、R型のレンズてうれしいと思う。なによりM型レンズよりも
割安感があるのはいいですね。
マクロエルマリート60mmF2.8 絞り開放 ベルビア50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/45dd98d6ecc6873fc9e754ad79e56690.jpg)
開放で撮影の花カタバミです。黒はしまっているのにコントラスト
重視の描写でやさしい感じの写真になります。ふしぎふしぎ。
ベルビアよりもリアラで撮ってみたいレンズですね。ゆ~くりま~たりと。