コニカFT-1 モーター+ヘキサノン100mmF2.8
最近すっかりはまっている電動巻上げマニュアルフォーカスカメラの一押し
コニカFT-1モーターです。このボディは近所のカメラ屋さんに
「銀塩カメラを集めているんですよ」といったら
「そんならうちのジャンク品をあげるよ~」
となんと無料でいただいてしまった個体です(^^)ヾ!!
レリーズがきかないというジャンクでしたが、コニカ修理のエキスパート
広島の芹沢光機さんに修理していただきました♪。
おふたかたには本当に感謝です。ありがとうございます!
このカメラが現役だった昭和58年ごろはまったく興味がなかった機械でしたが
キリキリとした焦点板とはうらはらにヘキサノンレンズのあたたかみのある描写
はすばらしいです。
ヘキサノン100mmF2.8 開放 1/250 ベルビア50
最短撮影距離(1m)開放での描写です。ヘキサノンの特色として非常に丁寧な
内面反射防止処理があると思います。スペックだけなら平凡なのこのレンズもフードの内側に
しっかり植毛処理がしてあり、普通ギザギザですますミラーボックス内にも植毛がほどこされています。
当時のコニカ最高級機のプライドが感じられますね!。
一眼レフとしては短いフランジバックも有利なのかな?
いくら低感度のベルビア50とはいえ、ま逆光だっただけにスイセンは真っ白けに
すっとぶと思っていたのですが!花びらの描写のふところの深さには
おどろきです(^^)。
さらにレンズの交換指標の赤ポッチのところにレンズの焦点距離が
書いてあるんですね!これは結構珍しい仕様です。(普通ポッチの向かい側が多い)
使ってみるとわかりますがレンズ交換のとき必ず焦点距離が目に入るんですよ!。
内面反射の処理とあいまって親切な設計にホロホロとしてしまいました。
カタログスペックにはないところの細やかな心使い・・・
いまのカメラにはなかなか感じられないところですね~。
最近すっかりはまっている電動巻上げマニュアルフォーカスカメラの一押し
コニカFT-1モーターです。このボディは近所のカメラ屋さんに
「銀塩カメラを集めているんですよ」といったら
「そんならうちのジャンク品をあげるよ~」
となんと無料でいただいてしまった個体です(^^)ヾ!!
レリーズがきかないというジャンクでしたが、コニカ修理のエキスパート
広島の芹沢光機さんに修理していただきました♪。
おふたかたには本当に感謝です。ありがとうございます!
このカメラが現役だった昭和58年ごろはまったく興味がなかった機械でしたが
キリキリとした焦点板とはうらはらにヘキサノンレンズのあたたかみのある描写
はすばらしいです。
ヘキサノン100mmF2.8 開放 1/250 ベルビア50
最短撮影距離(1m)開放での描写です。ヘキサノンの特色として非常に丁寧な
内面反射防止処理があると思います。スペックだけなら平凡なのこのレンズもフードの内側に
しっかり植毛処理がしてあり、普通ギザギザですますミラーボックス内にも植毛がほどこされています。
当時のコニカ最高級機のプライドが感じられますね!。
一眼レフとしては短いフランジバックも有利なのかな?
いくら低感度のベルビア50とはいえ、ま逆光だっただけにスイセンは真っ白けに
すっとぶと思っていたのですが!花びらの描写のふところの深さには
おどろきです(^^)。
さらにレンズの交換指標の赤ポッチのところにレンズの焦点距離が
書いてあるんですね!これは結構珍しい仕様です。(普通ポッチの向かい側が多い)
使ってみるとわかりますがレンズ交換のとき必ず焦点距離が目に入るんですよ!。
内面反射の処理とあいまって親切な設計にホロホロとしてしまいました。
カタログスペックにはないところの細やかな心使い・・・
いまのカメラにはなかなか感じられないところですね~。
コメントありがとうございます。
ヘキサノンは名玉が多いのでもっと使ってやりたいの
ですが私は絞り優先男なのでどうしてもシャッター優先
には違和感が(^^)ゞ。
私の100mmコレクションでもお気に入りの玉です。
描写は極上のようですね.うーん羨ましい.
FT-1は大昔ハーフサイズを特殊目的で買いまして,余勢を駆ってサードパーティレンズ中心にARマウントを少し集めました.85/1.8も良い玉です.使い心地が良いので昨年フルサイズFT-1を60ドルで買って得意げになってたら,なんと只とは,負けた...